過去の記者発表・新着情報

2006年5月の記者発表・新着情報

過去の記者発表・新着はこちら

2006年5月31日【記者発表】最上川ダム統合管理事務所 2006/05/31 18:40 最上川ダム統合管理事務所 水質事故(寒河江ダム)情報(第2報)
2006年5月31日【記者発表】山形河川国道事務所 平成18年度 第1回   『最上川圏域・赤川圏域 総合流域防災協議会』 を開催 《 河川・砂防事業の中期的な整備目標について協議 》
2006年5月31日【記者発表】東北地方整備局 入札契約に関する多様な取り組みの実施 〜全工事で一般競争・総合評価方式、総合評価相談員の設置〜
2006年5月31日【記者発表】岩手河川国道事務所 土砂災害防止月間中の行事についてのお知らせ
2006年5月30日【記者発表】郡山国道事務所 一般国道4号「あさか野バイパス」の 通行規制について
2006年5月30日【記者発表】郡山国道事務所 〜入り込み客数 H17.8調査との比較で5倍増〜 道の駅「にしあいづ」5月連休中の入れ込み調査結果について
2006年5月30日【記者発表】郡山国道事務所 平成17年度災害対策功労者表彰について
2006年5月30日【記者発表】郡山国道事務所 「バスメールサービス社会実験」の経過について
2006年5月30日【記者発表】郡山国道事務所 「新鶴PAスマートIC社会実験」の経過について
2006年5月30日【記者発表】山形河川国道事務所 「石子沢川流域の総合的な治水対策に関する第3回検討会」の開催について
2006年5月30日【記者発表】北上川下流河川事務所 堤防管理における「指定外来種」講習会の開催について
2006年5月30日【記者発表】福島河川国道事務所 阿武隈川の今後概ね30年間の 河川整備目標・内容を策定します 〜学識経験者等の意見を聴取するため阿武隈川河川整備委員会を開催〜
2006年5月30日【記者発表】北上川ダム統合管理事務所 「湯田ダムビジョン推進協議会設立総会」開催の お知らせ
2006年5月29日【記者発表】東北地方整備局 「建設マスター」が新たに56名誕生(全国436名) 〜平成18年度優秀施工者国土交通大臣顕彰〜
2006年5月29日【記者発表】七ヶ宿ダム管理所 七ヶ宿ダムの自由越流が終了しました
2006年5月29日【記者発表】胆沢ダム工事事務所 参加しませんか! 胆沢ダム工事現場見学会へ 6月24日(土) 第2回見学会を開催します
2006年5月29日【記者発表】岩手河川国道事務所 「工事内容」等をわかりやすく表示した 路上工事看板を設置しました
2006年5月29日【記者発表】東北地方整備局 有資格業者に対する指名停止措置について
2006年5月26日【記者発表】東北地方整備局 「第一回 東北とるぱ推進委員会」を開催します! 〜歴史的景観、雄大な風景等に優れた「おすすめとるぱ」を選定〜
2006年5月26日【記者発表】東北地方整備局 有資格業者に対する指名停止措置について
2006年5月26日【記者発表】東北地方整備局 〜平成18年度 都市景観大賞「美しいまちなみ賞」受賞地区の発表〜 青森県黒石市「こみせ通り地区」が 「美しいまちなみ優秀賞」を受賞
2006年5月26日【記者発表】岩手河川国道事務所 川の通信簿をつけよう!
2006年5月26日【記者発表】湯沢河川国道事務所 大久保堰 通水式について
2006年5月26日【記者発表】酒田港湾事務所 後藤山形県副知事が「酒田港女みなと会議」と懇談 〜女性の視点から酒田みなとまちづくりを〜
2006年5月26日【記者発表】新庄河川事務所 平成17年度「最上川中流秋山沢川排水樋門新設工事」の対応について
2006年5月26日【記者発表】福島河川国道事務所 隈畔地区(福島市)の照明設備が「照明普及賞」を受賞
2006年5月26日【記者発表】山形河川国道事務所 災害防止に功績のあった遠藤商事(山形県山形市)を表彰 〜災害対策功労者 山形河川国道事務所長表彰〜  
2006年5月25日【記者発表】七ヶ宿ダム管理所 ダムの放流を伝えるサイレン音を聞いていただきます
2006年5月25日【記者発表】新庄河川事務所 平成17年度災害対策功労者表彰式の開催について
2006年5月25日【記者発表】仙台河川国道事務所 三陸縦貫自動車道 平成18年度開通予定区間のIC名称が決定
2006年5月25日【記者発表】東北地方整備局 「入札契約適正化法」及び「公共工事品質確保法」に基づく調査結果(東北ブロック)の公表について (調査時点:平成17年10月1日現在)
2006年5月24日【記者発表】岩手河川国道事務所 「岩手河川国道事務所管内道路工事調整会議」を開催します 〜国道での路上工事時間の縮減を図ります〜
2006年5月24日【記者発表】北上川下流河川事務所 北上川展示資料室がリニューアルオープン
2006年5月24日【記者発表】秋田河川国道事務所 雄物川下流 直 轄 河 川 の 船 上 巡 視 を 実 施 〜 ボートの上から河川の堤防・護岸などを点検します 〜
2006年5月23日【新着情報】東北地方整備局 『入省案内』のお知らせ
2006年5月22日【記者発表】秋田河川国道事務所 子吉川流域、本荘地区 地域社会の再構築を支援する河川事業について 〜 地域の努力と熱意を河川事業が積極的に支援します 〜
2006年5月22日【記者発表】能代河川国道事務所 平成17年度の豪雪災害で除雪に尽力 佐藤建設株式会社(大館市)を表彰 〜災害対策功労者 能代河川国道事務所長表彰〜
2006年5月22日【記者発表】岩手河川国道事務所 出水期を前に、重要水防箇所の合同巡視を行います
2006年5月19日【記者発表】秋田河川国道事務所 雄物川下流、子吉川 「重 要 水 防 箇 所」の 合 同 巡 視 を 実 施 〜 本格的な出水期を前に水防体制を強化 〜
2006年5月19日【記者発表】新庄河川事務所 第2回「秋山沢川排水樋門技術検討会」の開催について
2006年5月19日【記者発表】東北地方整備局 平成18年度第1回東北公共建築設計懇談会の開催について
2006年5月19日【記者発表】青森河川国道事務所 岩木川洪水危機管理演習開催のお知らせ  〜五所川原市、鶴田町、青森河川国道事務所 合同による実践的な訓練を実施〜
2006年5月19日【記者発表】秋田河川国道事務所 平成18年度子吉川洪水予報・水防連絡会の開催について
2006年5月18日【記者発表】仙台河川国道事務所 出水期前に河川における樋門・樋管・許可工作物 の点検及び重要水防箇所の合同巡視を実施します
2006年5月18日【記者発表】津軽ダム工事事務所 3号トンネルが貫通します 昨年の11月に掘削を開始した3号トンネルが貫通する運びとなります
2006年5月18日【記者発表】福島河川国道事務所 阿武隈川の樋管操作室のガラスが再度壊される 被害の発生について
2006年5月18日【記者発表】北上川下流河川事務所 平成18年度重要水防箇所の合同巡視について
2006年5月18日【記者発表】東北地方整備局   災害対策で功績のあった   道の駅「いいで」(山形県飯豊町)を表彰             〜 災害対策功労者 東北地方整備局長表彰〜
2006年5月18日【新着情報】東北地方整備局 『災害時の画像共有運用開始式』を開催しました〜災害対応のため、陸自・海保とのリアルタイム画像を共有〜[PDF]1408KB
2006年5月17日【記者発表】山形河川国道事務所 本格的な出水期を前に、重要水防箇所を合同巡視します
2006年5月17日【記者発表】東北技術事務所 最先端の建設技術を一堂に展示します 〜建設技術公開「EE東北'06」のお知らせ〜
2006年5月17日【記者発表】新庄河川事務所 「第1回秋山沢川排水樋門技術検討会議事概要」について
2006年5月16日【記者発表】東北地方整備局 「ゆとり」「親しまれる」「都市と自然と人」の整備方針を策定しました〜盛岡第2地方合同庁舎(盛岡駅西口地区)の建設に向けて〜
2006年5月16日【記者発表】東北地方整備局 〜 東北の道づくり勉強会 パネルディスカッション 〜 『住民参加の道づくり、道づかい』を開催します     − 6月9日(金) : 仙台市 −
2006年5月16日【記者発表】新庄河川事務所 第207回開放講座「川はともだち」の開催について
2006年5月15日【記者発表】新庄河川事務所 「秋山沢川排水樋門技術検討会」の設置について
2006年5月15日【新着情報】東北地方整備局 設計業務等共通仕様書、測量作業共通仕様書及び地質調査共通仕様書を更新しました。
2006年5月15日【新着情報】東北地方整備局 建設経済速報値5月号を発表いたしました。
2006年5月12日【記者発表】東北地方整備局 有資格業者に対する指名停止措置について
2006年5月12日【記者発表】湯沢河川国道事務所 大森小学校の雄物川の体験活動を 県南漁協と湯沢河川国道事務所が 連携してお手伝い
2006年5月11日【記者発表】東北地方整備局 東北地方整備局・陸上自衛隊東北方面隊・第二管区海上保安本部 災害時の画像共有運用開始式を開催します 〜全国初! 災害対応のため、陸自・海保とのリアルタイム画像を共有〜
2006年5月11日【記者発表】東北地方整備局 〜 水 防 技 術 の 向 上 を め ざ し 〜 6月3日 「阿武隈川上流水防演習」を開催(福島県郡山市) [東北で初めて"水防技術競技大会"を同時開催!]
2006年5月11日【記者発表】東北地方整備局 本日の洪水対応演習は延期します
2006年5月11日【記者発表】福島河川国道事務所 「平成18年度 洪水対応演習及び模擬記者会見」の延期について
2006年5月11日【記者発表】新庄河川事務所 本日の情報伝達演習は延期します。
2006年5月11日【記者発表】新庄河川事務所 平成17年度「最上川中流秋山沢川(あきやまざわがわ)排水樋門新設工事」の対応について
2006年5月11日【記者発表】秋田河川国道事務所 本日実施予定の『洪水対応演習』は【延期】となりました。
2006年5月11日【記者発表】摺上川ダム工事事務所 平成18年度 洪水対応演習の延期について
2006年5月11日【記者発表】能代河川国道事務所 平成18年度洪水対応演習の延期について
2006年5月10日【記者発表】福島河川国道事務所 「平成18年度 洪水対応演習及び模擬記者会見」を実施します。
2006年5月10日【記者発表】摺上川ダム工事事務所 平成18年度 洪水対応演習の実施について
2006年5月10日【記者発表】仙台河川国道事務所 GW期間の交通量 県境付近で最高1.31倍 〜H18GW期間中の宮城県内国道の利用状況について(速報)〜
2006年5月9日【記者発表】東北地方整備局 〜地域の的確な判断・行動につながる情報が確実に伝わるために〜 5月11〜12日『洪水対応演習』を実施します。 角田市では「避難勧告等の判断・伝達マニュアル(案)」を活用した訓練を実施!
2006年5月9日【記者発表】秋田河川国道事務所 H18大型連休期間中の秋田県内国道の利用状況について(速報) 〜GW中の交通量は大幅増 県境付近は最高で対平常時比2.30倍〜
2006年5月9日【記者発表】秋田河川国道事務所 本格的な出水期に備え、 雄物川・子吉川を対象に『洪水対応演習』を実施します
2006年5月9日【記者発表】新庄河川事務所 平成18年度 「出水期における情報伝達演習」の実施について
2006年5月9日【記者発表】青森河川国道事務所 水防工法訓練の実施について
2006年5月9日【記者発表】青森河川国道事務所 重要水防箇所合同巡視の実施について
2006年5月9日【記者発表】青森河川国道事務所 ゴールデンウィーク前の安全利用点検を実施しました 〜ゴールデンウィークは河川などの水辺に出かけてみませんか!〜
2006年5月8日【記者発表】三陸国道事務所 国道45号(払川地区)の工事に伴う道路切回しの解除
2006年5月8日【記者発表】岩手河川国道事務所 平成18年度「出水時における情報伝達演習」の実施について
2006年5月2日【記者発表】福島河川国道事務所 阿武隈川の樋管操作室のガラスが壊される 被害の発生について
2006年5月2日【記者発表】酒田河川国道事務所 小学生による河川清掃実施! 〜 酒田市立港南小学校の児童達が最上川をきれいにします 〜
2006年5月2日【記者発表】胆沢ダム工事事務所 胆沢ダムまでの「案内表示板」を設置しました 設置場所:国道4号と国道397号の交差点付近など3箇所
2006年5月1日【記者発表】磐城国道事務所 一般国道49号 事前通行規制区間  (いわき市三和町合戸地内)の基準見直しについて
2006年5月1日【記者発表】北上川ダム統合管理事務所 川で楽しく遊ぶためのフィールドガイドが出来ました〜 ダムの役割や放流情報を正しく知ろう!! 〜
2006年5月1日【記者発表】胆沢ダム工事事務所 参加しませんか! 胆沢ダム工事現場見学会へ 5月27日(土) 第1回見学会を開催します