活動状況・育苗作業

活動状況・育苗作業(令和2年度)

令和2年度

3月22日(月)  第1回育苗作業

能代・山本「国道7号ふれあいロード」連絡会の令和3年度作業が、新年度より一足早くスタートしました。
毎年作業に参加してくださる会員さんや今年から新たに参加される会員さんなど、それぞれの自己紹介を
交えて、参加した12名の会員さんで3種類(サルビア・百日草(混合)・ブルーサルビア)の種を蒔きました。
体温測定・マスク着用・時間短縮などコロナ感染対策も取りつつ、6月11日花苗配布までの全10回の作
業と日々の苗管理で8,550株の花苗を会員の皆さんの花壇に届けられるよう、がんばっていきましょう!

※画像をクリックすると拡大できます。

1月20日(水)  幹事会

能代河川国道事務所会議室において、役員3名参加による幹事会を開催しました。
今年度の活動報告や育苗作業の様子を振り返りながら、来年度の育苗作業日程や花の種類、役員案を
決定しました。
令和2年度総会は、新型コロナウィルス感染症の感染拡大防止の観点から、対面での開催を中止とし、
会員の皆様へ資料を送付してご確認いただく事となりました。
来年度計画している様々な行事も新型コロナウィルスの影響を受けるかもしれませんが、その都度皆さん
で知恵を出し合い、協力し合って進めていきたいと思います。
感染予防は万全を期しておりますので、各作業日にはたくさんの会員の皆さまの参加をお待ちしています。

※画像をクリックすると拡大できます。

6月27日(土)  北緯40度 鯉川駐車帯 植栽活動

この日、三種町鯉川にある 北緯40度 鯉川駐車帯の花壇で「国道7号ふれあいロード連絡会」有志
26人による植栽活動が行われました。
前日まで激しい雨。当日も今にも雨粒が落ちてきそうな空模様でしたが、“晴女”中村会長の思いが通
じたのか、作業が終わるまで降らずに持ちこたえてくれました。
昨年は人数不足に加えマルチ貼りからの作業だったため、かなりの時間と労力を使いましたが、今年
は既にマルチ張りまで事前に作業していただいたおかげで、当日の作業がスムーズに進みました。
付近を走行の際には安全に注意しながら、サルビア・マリーゴールド・百日草・ベゴニアなどが咲き誇る
「ふれあいロードのゆかいな仲間たち」の花壇をお楽しみください!

※画像をクリックすると拡大できます。

6月17日(水)  能代西高花植えボランティア

ふれあいロード連絡会の加入団体である能代西高の1年生18名が、花植えボランティア活動を実施しました。
プランターの草取りから始め、ふれあいロード連絡会中村会長に植え方を指導してもらいながら、学校で
大事に育てた日々草を丁寧に植えました。
この日、お隣の花壇でいつも西高の花壇の水やりなどお世話いただいている五十嵐さんも来てくださり、
日頃の感謝を伝えることができました。
初夏の暑さの中、一生懸命花植えしてくださった皆さん、ありがとうございました。

※画像をクリックすると拡大できます。

6月12日(金)  第10回目育苗作業日

3月下旬の第1回目種まきから開始した育苗作業も第10回目、最終回の作業は花苗配布です。
中村会長の挨拶にもありましたが、今年はコロナの感染防止対策のためマスク着用や三密回避など
例年にはない苦労があり、また気温の変動も激しく温度管理も大変でした。
それでも小さいながら元気に育っているのは、会員の皆さんの愛情と努力のおかげだと思います。
全10回の作業で、延べ104人の会員さんにご協力いただきました。
配布後さっそく、ご自分達の花壇に植栽する姿も見受けられました。
自粛ムードで沈んでいるみんなの気持ちを、色とりどりの花壇の花が元気づけてくれることでしょう。
(詳細は出張所ニュース第131号で紹介)

※画像をクリックすると拡大できます。

6月9日(火)  第9回目育苗作業日

育苗作業もいよいよ9回目。今日は会員さん10名が参加し、花苗を3つにグループ分けしました。
配布日に、花苗を各団体にスムーズに分けるためです。
かなり大きく育った苗のトレイをバトンリレーで渡し、ところどころ水分補給をしながら作業は終了。
西高さんが育てた日々草も到着し、ますます賑やかになりました。
今日は会員さん手作りのお菓子や、会長からアイスの差し入れもあり、暑い中ホッと一息。
配布日前日は「恵みの雨」で、当日は「曇のち晴」の予報。みんな、配布日までがんばれ!

※画像をクリックすると拡大できます。

6月3日(水)  第8回目育苗作業日

今日の作業予定は、サルビア・マリーゴールドの一番花摘みとベゴニアのポット移植、追肥など。
一番花摘みをすることで脇芽が発生し、株にボリュームが出て花持ちが良くなります。
生育の遅れているベゴニアはのんびり温室で成長を続けており、昨日芽を出したものもありました。
うらやましいほどのマイペースぶり。花にもいろいろ個性があります。
時間に余裕があったので、次回作業予定の肥料分けまで進めることができました。
作業に参加した8名の会員の皆さん、暑い中お疲れ様でした。

※画像をクリックすると拡大できます。

5月26日(火)  第7回目育苗作業日

今日は晴れて作業に好適な日です。農繁期にもかかわらず、11名の会員さんに参加いただきました。
作業はピットトレーのペチュニア・ベゴニアのポット移植と、20年前の種が偶然発見されて急遽追加と
なった「ブルーサルビア」のポット移植、そして前回移植した苗への追肥作業です。
ベゴニアは今年初めて種からの育苗作業に挑戦中ですが、成長がスローで難易度が高く、苦戦中です。
寒暖の差が激しい日もありますが、配布まで20日を切り、このまま順調に育って欲しいと願っています。
会員さん差し入れのお茶とお菓子でほっと一息。次回もがんばりましょう。

※画像をクリックすると拡大できます。

5月20日(水)  第6回目育苗作業日

昨日は強風が吹き荒れ、気温も低下。花苗への影響が心配でしたが、元気に成長しています。
今日もあいにくの雨でしたが、8名の会員さんが参加してくださいました。
本日の作業はマリーゴールド中輪のポット移植と、既に移植した花への追肥作業です。
気温も一桁で作業する手も凍えますが、寒さに耐えながらがんばります。
追肥は粒状の置き肥を苗に2粒ずつ置き、水かけによって効いてくるようにします。
雨と寒さでいつも以上に体力を消耗しましたが、皆さん本当にお疲れ様でした。

※画像をクリックすると拡大できます。

5月12日(火)  第5回目育苗作業日

全種類の芽が出揃い、育苗作業も中盤です。今日は9名の会員さんが集まりました。
作業内容は、サルビアと前回作業日に積み残した百日草の黄色のポット移植です。
その数、全部で約2000株!!土作りも仮植も、皆さん蒸し暑い中でマスクと手袋でがんばりました。
会員さん手作りの特製一輪車は、花苗の移動に抜群の威力を発揮しています。
今日はまた、会員さん手作りのお菓子の差し入れもあり、しばしもぐもぐタイムで疲れを癒やします。
2時間で予定数量をこなし終了、今日もお疲れ様でした。

※画像をクリックすると拡大できます。

5月7日(木)  第4回目育苗作業日

今年の連休も会員の皆さまに当番で世話をしていただき、花苗たちもすくすく成長しています。
コロナの影響か例年より少なめの7名の参加で、3密を避けながらマリーゴールド(大輪)と百日草
(レモンイエロー・混合)の仮植です。土作りから始まり手慣れた手つきで作業は進みましたが、
人数不足が響き、百日草レモンイエローは次回へ持ち越しとなりました。
仮植された花苗たちは温室を卒業し、今日から外の環境への慣らしが始まります。
次回5月12日まで、一回りたくましく育ってくれますように。

※画像をクリックすると拡大できます。

4月22日(火)  第3回目育苗作業日

コロナ禍に加え寒さが戻り気が晴れない日々ですが、温室の苗たちはそんなの関係なく元気に
に力強く育っています。今日は9名の会員さんに参加していただき、第3回目の育苗作業です。
作業内容は、男性会員に土混ぜをお願いし、女性会員はマリーゴールド中輪の種蒔き7トレイと
サルビアの仮植です。仮植とは、苗の間隔をあけてトレイに植え替える作業ですが、牛乳パック
を利用した30本入り33トレイ・70本入り18トレイと、なかなかの作業量です。
2時間ほどで今日の予定作業を終了。次回の育苗作業は連休明けの5月7日です。

※画像をクリックすると拡大できます。

4月14日(火)  第2回目育苗作業日

世間ではコロナ感染の拡大が懸念されていますが、百日草とサルビアはすくすくと育っています。
今日は10人の会員さんが参加してくださり、2回目の育苗作業「土作りと種蒔き、仮植」です。
会では昨年より牛乳パックトレイを増やし、よりいっそうの効率化・省力化を目指して活動中です。
マスクと手袋必須で、三密に気をつけながら手際よく作業していきます。
思い思いに育った苗たちを牛乳パックの仕切りに並べ(仮植)、さらに伸び伸び成長してもらいます。
ベゴニアの種はごま粒より小さく華奢!ピットトレーのマスに蒔くのにかなり苦労しました。

※画像をクリックすると拡大できます。


【↑このページの先頭へもどる】