雄物川大規模氾濫時の減災対策協議会(水防災意識社会再構築ビジョン)
水防災意識社会再構築ビジョン
平成27年9月関東・東北豪雨では、記録的な大雨により鬼怒川の堤防が決壊しました。
この災害を踏まえ、施設では守り切れない大洪水は必ず発生するとの考えに立ち社会全体で洪水に備えるため、国土交通省では「水防災意識社会再構築ビジョン」を作成しました。
本ビジョンに沿って、全ての国管理河川とその沿川市町村において、平成32年度を目途に、ハード対策とソフト対策が一体となった水防災意識社会を再構築する取り組みを行います。
雄物川での水防災意識社会再構築の取組
取組事例
水防災意識社会再構築ビジョンに基づく取組事例を紹介します。
雄物川大規模氾濫時の減災対策協議会
雄物川水系では、これまで幾度となく水害が発生していることを踏まえ、氾濫が発生することを前提として地域全体で洪水に備える「水防災意識社会」を再構築することを目的として、市町村、県、国が連携・協力して減災のための目標を共有し、ハード対策とソフト対策を一体的、計画的に推進するため、平成28年5月31日に「雄物川大規模氾濫時の減災対策協議会」を設立しました。
・そのような中、平成29年7月、8月には大雨により雄物川が氾濫し、多くの家屋浸水被害等が発生したことを踏まえ、対応状況等の検証を行うとともに、住民の避難に関する意識調査などを追加した「雄物川の減災に係る取り組み方針(改定案)」が平成30年1月19日第4回協議会において承認されました。
・また、平成30年5月18日から19日の大雨では、5月期としては観測史上最大の雨量を観測し、雄物川が氾濫するなどの被害が発生したことから、急遽、平成30年5月30日第5回協議会(臨時)を開催し、出水時や今後の対応等について情報共有及び意見交換を行いました。
 |
協議会開催状況 |
第 6回 雄物川圏域流域治水協議会
第14回 雄物川圏域大規模氾濫時の減災対策協議会
第13回 雄物川圏域大規模氾濫時の減災対策協議会
第12回 雄物川大規模氾濫時の減災対策協議会
第11回 雄物川大規模氾濫時の減災対策協議会
第10回 雄物川大規模氾濫時の減災対策協議会
第9回 雄物川大規模氾濫時の減災対策協議会
第8回 雄物川大規模氾濫時の減災対策協議会
第7回 雄物川大規模氾濫時の減災対策協議会
第6回 雄物川大規模氾濫時の減災対策協議会
第5回 雄物川大規模氾濫時の減災対策協議会(臨時)
第4回 雄物川大規模氾濫時の減災対策協議会
第3回 雄物川大規模氾濫時の減災対策協議会
第2回 雄物川大規模氾濫時の減災対策協議会
第1回 雄物川大規模氾濫時の減災対策協議会