§1.東北地方整備局の事業や施策、地域づくり、技術に関する講座 |
|
講 座 名
|
講 座 内 容
|
主な対象
|
1
|
東北地方整備局と地域づくり
|
東北地方整備局の地域づくりへの取り組みについて紹介
|
社会人
|
2
|
東北地方の社会資本整備について
|
東北地方の社会資本整備について、コンセプト、目指すべき方向性などについて説明
|
高校生以上
|
3
|
アカウンタビリティ向上に向けた東北地方整備局の取り組み
|
アカウンタビリティ(公共事業の説明責任)向上に向けて、現在東北地方整備局で取り組んでいる事例と今後の取り組みについて紹介
|
|
4
|
公共事業の評価
|
公共事業の事業評価についての概要と東北地方整備局における取り組みについて紹介
|
|
5
|
災害時における地域支援について(国土交通省の自治体支援)
|
自治体が地震や風水害などで被害を受けた際に、人命救出、情報収集や伝達、応急対策、被災調査など主に公共土木施設に関連した東北地方整備局の支援策を紹介
|
|
6 |
想定を超える災害に直面した指揮官がとるべき行動規範
「災害初動期指揮心得」
|
大規模災害時にシナリオのない、最もシビアな決断を迫られる最初の1週間を乗り切るための指揮官の指針として、東日本大震災における東北地方整備局の実体験を紹介 |
|
7
|
美しい国づくり
|
美しい国づくり政策大網と景観緑三法の概要紹介と東北地方整備局における取り組みについて
|
|
8 |
公共事業における話題 |
品質確保法、発注者責任、コスト縮減、建設リサイクル、適切な施工プロセスの確保、その他の話題について説明 |
|
9
|
公共工事の多様な入札制度について |
総合評価方式(工事・業務)、施工パッケージ型積算方式などの多様な入札方式等に係わる東北地方整備局の対応について説明
|
|
10
|
品確法改正について |
品確法改正に基づく運用方針の内容説明及び東北地整の取組事例について紹介
|
|
11
|
監督・検査について
|
工事監督・検査における留意点と最近の話題について説明(会計法や品確法に基づく検査の考え方の話であり経験者向け)
|
|
12
|
建設リサイクルの推進について
|
建設廃棄物の現状と建設リサイクル推進計画について説明
|
自治体
|
13 |
工事事故の防止について |
直轄工事における工事事故事例や事故データの分析などをもとに、工事事故の発生原因そして防止対策について説明 |
業団体 |
14
|
東北地方におけるコンパクトなまちづくりについて
|
従来の拡大型のまちづくりを見直し、都市と周辺の農村漁村及び近隣市町村との有機的な関係の構築を図ったコンパクトなまちづくりについて紹介
|
|
15
|
i-Construction(ICT)について
|
i-Constructionの概要及びICTを活用した施工等の取り組みと事例を紹介
|
|
16
|
新技術活用システムについて
|
新技術活用システムの概要及び東北地整での取り組みと事例について紹介
|
|
17
|
くらしを守る国土交通省の電気通信
|
河川・道路・ダム・砂防に利用されている電気通信施設について紹介
|
|
18
|
災害時における情報収集・伝達に関する通信技術
|
東北地方整備局における情報収集・伝達に関する電気通信技術(災害時に活躍した設備の運用状況など)について紹介
|
|
19 |
土木工事標準積算基準書(電気通信編)について
|
国土交通省土木工事標準積算基準書(電気通信編)平成30年度版における変更点箇所、追加箇所等について紹介 |
|
20 |
道路トンネルにおける非常用施設 |
トンネル防災設備の種類と役割(どのような場合にどう機能してドライバーや同乗者を危険から守っているか)を紹介 |
|
21 |
災害時における地域支援について |
災害時に自治体に対する地域支援(TEC-FORCE、リエゾン、災害対策車等)について紹介 |
自治体等 |
22
|
東北圏広域地方計画について
|
東北圏広域地方計画の内容や取組について紹介 |
|
§2.都市・住宅及び建設産業に関する講座 |
|
講 座 名
|
講 座 内 容
|
主な対象
|
23
|
適切な施工体制の確保と元下関係
|
適切な施工確保のための発注者等に向けた建設業法を解説
|
|
24
|
都市公園と緑化
|
都市公園(国営公園や街区公園等)と緑化事業について紹介
|
一般
|
25
|
最近の住宅・宅地施策
|
最近の住宅・宅地施策の展開
各種事業紹介
|
|
26
|
中心市街地の活性化に向けて
|
中心市街地の現状、意義と取り組み事例の紹介を行うとともに、支援メニューを紹介
|
|
27
|
下水道の役割
|
下水道等の汚水処理事業、水循環、都市の水環境について紹介
|
|
28
|
都市景観の保全・形成に向けて
|
景観緑三法や歴史まちづくり法の解説とともに、都市景観の保全・形成に向けた取り組み事例、支援策について紹介
|
|
29
|
まちづくりに関する支援制度
|
地域主権の流れの中で、自治体のまちづくりに対する支援策(H22創設の社会資本整備総合交付金を含む)の解説や事例紹介
|
|
30 |
都市の総合交通計画 |
将来の都市の交通施策(公共交通や自転車・徒歩等の手段の利用促進など)を検討するためのポイントや支援策、事例を紹介 |
自治体 |
31 |
建設産業行政について |
建設産業に関わる諸問題や行政施策の取組みについて紹介
(建設業における働き方改革、社会保険加入対策等) |
|
32 |
不動産業をめぐる動向について |
不動産業(宅地建物取引業、マンション管理業、賃貸住宅管理業)及び関連する施策の動向等(概要) |
一般 |
33 |
不動産業(宅地建物取引業、マンション管理業、賃貸住宅管理業、住宅宿泊管理業)について |
不動産業(宅地建物取引業法、マンション管理適正化法、賃貸住宅管理業者及び住宅宿泊管理業者登録制度)の基礎知識 |
一般 |
34 |
小さな拠点について |
人口減少や高齢化が進む中山間地域等での、基幹となる集落に機能・サービスを集約し、周辺集落とのネットワークを持つ「小さな拠点」の形成について説明 |
|
§3.河川やダムなどに関する講座 |
|
講 座 名
|
講 座 内 容
|
主な対象
|
35
|
東北地方整備局の役割
〜河川編〜
|
主に治水に関して東北地方整備局がいかなる役割を担っているかについて紹介
|
|
36
|
砂防のはなし
|
土砂災害の発生状況、防災対策の現状、今後の取り組みについて紹介
|
|
37
|
海岸のはなし
|
津波・高潮・侵食の発生メカニズム、防災対策の現状、これからの海岸事業の取り組みについて紹介
|
|
38
|
河川の補助・交付金事業について
|
・東北地方の各県における、河川ダム砂防海岸の補助事業について紹介
・社会資本総合交付金と補助事業の仕組みについて
|
|
39
|
水辺環境整備について
|
東北で実施されているかわまちづくりの事例をもとに、地域との連携、地域との係わりの事例について紹介
|
|
40
|
流域の水循環
|
都市化の進展によって変化してきた、水循環の問題点、課題について紹介
|
|
41
|
水利用と水利権
|
水利用の歴史と、水利権の仕組み、渇水時における水利用と実態について紹介
|
|
42
|
生活と水のかかわり
|
私達の生活と水のかかわりから、川の汚れ(水質)との関係を解説し、「おいしい水」「安全な水」を得るための生活の工夫までについて紹介 |
|
43
|
多自然川づくり |
多自然川づくりにおける設計・工事のポイントについて解説 |
|
44
|
川を知ろう
|
川の生い立ち、川のはたらき、川と人とのかかわり、川の現状、これからの川づくりについて説明
|
|
45
|
洪水被害を防ぐために |
忘れてはいけない大きな洪水、洪水対策のためのいろいろな施設、水害を最小限に抑えるためのシステム(洪水・水防警報、河川情報)、洪水に備えての支援と避難時の注意事項について説明。
|
|
46
|
これからの河川管理 |
河川管理施設又は許可工作物を良好な状態に保つように維持・修繕し、公共の安全が保持されるよう努めている取り組み内容の紹介 |
|
47
|
水難事故を防ぐ |
局地的豪雨により発生する急な増水による水難事故の危険性や、過去の水難事故の事例及び水難事故防止のための地域ぐるみの取組みなどを紹介し、事故防止に向けた啓蒙を図る |
|
48
|
河川の老朽化対策について |
樋門、水門等、河川管理施設の老朽化の現状、課題、今後の取り組みについて紹介 |
|
49
|
水を治める
|
治水・利水の調査・計画の考え方・用語の解説について紹介
|
|
50
|
私たちの生活とダム |
ダムの役割、水害・渇水時のダムの効果・ダムができるまでとダムの管理、私たちの命を支える水やダムの魅力について説明 |
|
51
|
河川堤防の緊急復旧工法
|
大規模な洪水や地震に伴う堤防被災について、緊急的な復旧工法と復旧事例を紹介 |
|
§5.港湾及び空港に関する講座 |
|
講 座 名
|
講 座 内 容
|
主な対象
|
67
|
港の役割
|
国民生活に対し、港がなぜ必要なのか、港の施設にはどのような種類があり、それぞれどのような役割があるのか、災害時の港の役割は何かなどを、最近の社会情勢を踏まえ紹介
また、経済の活性化や雇用の創出を可能とする産業立地の支援に関する港の役割についても紹介
|
|
68
|
船舶を利用した効率的な輸送
|
東北地方全体のエネルギー貨物の効率化を図るため、大型船舶を活用した大量一括輸送実現に向けた取り組みを展開している。
ここでは、東北地方の国民生活や経済活動を支えるエネルギー資源の安定・安価な供給に関する港の取り組みを紹介 |
|
69
|
クルーズ船やみなとオアシスを活用した観光振興
|
政府は訪日外国人旅行者を増やし、観光立国を目指すこととしており、観光立国アクションプログラムを打ち出し、様々な取り組みを展開している。また、国土交通省は、みなとを核としたまちづくりを促進するため、地方自治体等からの申請に基づき地域振興の取り組みが継続的に行われる施設を対象として「みなとオアシス」の認定を行っている
ここでは、クルーズ船やみなとオアシスを活用した観光振興の取り組みを紹介
|
|
70
|
海洋環境再生への取り組み
|
東日本大震災による津波で沿岸部は大きなダメージを受け、海洋環境の再生、福島原発事故による新たなエネルギーが注目されている
ここでは、震災後の海洋環境の再生および海に関する新たなエネルギーへの取り組みを紹介
|
|
71
|
港の震災対応と防災対策
|
東日本大震災を教訓に大規模災害時における港湾の機能を継続するための取り組みが行われている。また、今後20年間で耐用年数を経過する岸壁が約8割に上るなど、急速な老巧化に対応する維持管理が求められている
ここでは、港湾BCPの策定の取り組みと適切な港湾機能を確保するための施設の維持管理に関する取り組みについて紹介
|
|
72
|
港湾行政
|
国民生活に対する港の重要性や、そのために必要な施設整備等について、また、最近の港湾政策や主要施策について紹介
|
|
73
|
東北港湾ビジョン
|
東北地方整備局と東北6県の港湾管理者は、東北港湾が果たすべき役割と目標などを内容とした東北港湾ビジョンを策定
ここでは、東北港湾の10年から15年先の将来像について紹介 |
|
§6.営繕や建築に関する講座 |
|
講 座 名
|
講 座 内 容
|
主な対象
|
74
|
公共建築工事の円滑な施工確保対策
〜営繕積算方式〜 |
予定価格の適切な設定、スライド条項の設定・活用、適切な数量・施工条件の設定など、公共建築工事の円滑な施工確保対策の内容を紹介
|
|
75
|
営繕工事における品質確保のための入札契約制度について |
官庁営繕工事における品質の確保に関する主な取り組み(入札・契約関連施策(総合評価落札方式等)と適切な施工体制等について)について紹介
|
|
76
|
公共建築の積算について
|
建築積算実務のポイント及び公共建築積算の現況等を紹介
|
|
77
|
建築物と保全
|
建築物の保全技術体系の概要や経年劣化についての事例紹介を踏まえた適正な施設保全のあり方、保全計画の必要性等について紹介
|
|
78
|
公共建築における設計者選定
|
設計プロポーザル方式の進め方及びその実践方法等について紹介
|
|
79
|
環境に配慮した公共建築について
|
環境配慮型官庁施設(グリーン庁舎)等環境負荷低減に資する官庁施設の整備について紹介
|
|
80
|
省エネのための施設利用の手引き
|
地球温暖化対策における施設管理者の役割について及び施設利用の手引きで取り組むことができる省エネ手法とその効果について紹介
|
|
81
|
公共建築をめぐる国の動向
|
最近の営繕行政における国の取り組み等(「公共建築工事の発注者の役割」、「営繕工事における働き方改革の取組」等)について紹介
|
|
82
|
公共建築とまちづくり
|
まちづくりと地域活性化に役立つ官庁施設の整備例等を紹介
|
|
83
|
官庁営繕におけるFMの取組み
|
「国家機関の建築物を良質なストックとして整備・活用するための官庁営繕行政のあり方について」(建議)の具体化に向けた取組について紹介
|
|
84
|
建築計画と設計の進め方
|
発注機関としての建築計画及び設計業務の実務のあり方について紹介
|
|
85
|
公共建築の耐震性能について
|
官庁施設に関する耐震規定や耐震改修設計の進め方について紹介し、あわせて地震災害時の建物の応急危険度判定についての目的・作業等を新潟中越地震時の事例により紹介する
|
|
86 |
公共建築物における木材の利用促進について |
「公共建築物等における木材の利用の促進に関する法律」の制定をうけて、木材の利用促進のための計画、技術的事項、標準的手法などについて紹介 |
|
87 |
ユニバーサルデザインと公共建築 |
ユニバーサルデザインの考え方を踏まえた公共建築整備手法、取り組み事例、留意事項などについて紹介 |
|
88 |
公共建築と津波対策 |
東北地方太平洋沖地震での経験を教訓とした、ソフトとハードの一体的な対策による官庁施設の機能確保や対津波対策の考え方、施設整備事例を紹介 |
|