東日本大震災津波の記憶や教訓の伝承をはじめ、土砂災害や風水害など、災害全般に対する備えについて総合的に学習する施設。震災当時、避難所として使われた施設を一部改修し開館。展示パネルにて、①当市の津波被害の歴史、②東日本大震災時の避難生活や支援の様子、復興のあゆみ、③風水害や土砂災害等への備えなどについて、加えて、映像資料では、市内地域ごとの被害の様子や明治・昭和三陸地震津波、チリ地震津波、東日本大震災津波の特徴などを紹介している。また、実際に避難者が生活した和室や炊き出しを作った調理室の見学が可能であるほか、国内外から寄せられた支援物資やメッセージ、千羽鶴などが展示されている。
〒022-0007
岩手県大船渡市赤崎町字山口80-38 漁村センター内
組織名:赤崎地区公民館
TEL:0192-22-9833