出前講座メニュー
総合
講座名 内容 主な対象者
事業概要 仙台河川国道事務所の事業概要について紹介 高校生以上の一般
公共工事の入札契約制度 公共工事の発注等において透明性、客観性の向上を図っている入札・契約制度について説明します。 高校生以上の一般
予算の仕組み 東北地方の主要な河川・道路の建設と管理を実施している東北地方建設局の予算の仕組みについて説明します。 高校生以上の一般
建設CALS/EC 公共事業の計画、設計、工事及び管理の各段階で発生する各種情報をネットワークを活用して、発注者・受注者間の情報交換を図るシステムについて、説明します。 高校生以上の一般
公共事業と用地 公共事業の施行に必要な用地事務の概要と課題について説明します。 高校生以上の一般
用地の取得 河川・道路の建設に必要な用地を取得するための、用地調査から補償額積算、交渉、登記までの一連の用地事務の内容を説明します。 高校生以上の一般
道路
講座名 内容 主な対象者
道ができるまで 交通量、環境調査、路線の選定、道路の幾何構造、道路の計画と設計、道路の役割に説明します。 高校生以上の一般
「みち」の生い立ち、「みち」の種類を紹介。 小学校高学年、中学生
宮城の高速道路 仙台河川国道事務所で建設中の高規格幹線道路(三陸沿岸道路)の建設状況について説明します。 高校生以上の一般
宮城の国道 国土交通省が管理している国道について、日々の管理や構造物の修繕、改良計画などについて説明します。 高校生以上の一般
道路をまもる 道路パトロール、維持修繕、除雪、トンネル管理など、国土交通省が実施している宮城県内の国道の管理について説明します。 高校生以上の一般
「みち」と生活のつながり 小学校高学年、中学生
道路の利用 道路の円滑な利用をはかるために行っている道路工事、占用工事、特車の許可などの道路行政について説明します。 高校生以上の一般
交通安全対策 道路における交通事故の現状と対策、人にやさしい道路(バリアフリー)について説明します。 高校生以上の一般
交通事故の対策と人にやさしい道路(バリアフリー) 小学校高学年、中学生
道の駅 道の駅の仕組みと現状などの紹介。 高校生以上の一般
共同溝の整備 電気・電話施設などの公共施設の効率的な管理や都市の美化、防災を目的に進めている共同溝の整備について説明します。 高校生以上の一般
共同溝とはなんだろう 小学校高学年、中学生
災害から道路を守る 災害発生に対する道路管理者の使命と重要性について説明します。 高校生以上の一般
道路の役割 道路の役割と道路整備の必要性について説明します。 高校生以上の一般
暮らしの中の道路の役割 小学校高学年、中学生
河川・海岸
講座名 内容 主な対象者
河川をつくる 仙台河川国道事務所で実施している河川事業を通して、河川整備の目的(環境への配慮等)や効果と今後の川づくり(計画等)について説明します。 小学校高学年以上の一般
河川の管理 阿武隈川、名取川の自然環境、水利用や河川管理施設の役割について説明します。 小学校高学年以上
河川の水質 生活環境を守るための水質保全と検査方法や水質事故についての紹介。 小学校高学年、中学生
川で遊ぶ 川遊びの種類や川遊びをする時のルール等について説明します。 小学校以上の一般
洪水ハザードマップ 洪水ハザードマップの目的、活用方法について説明します。 中学生以上
海岸の保全 海岸の浸食が進んでいる仙台湾南部海岸の侵食対策、砂浜の保全対策について説明します。 高校生以上の一般
まちづくり・防災
講座名 内容 主な対象者
災害の復旧 暴風、洪水や地震、その他の異常な天然現象によって被災した公共土木施設を速やかに復旧する制度について説明します。 中学生、高校生以上の一般
災害の復旧(河川) 東日本太平洋沖地震によって被災した河川管理施設を復旧している工事状況について説明します。 高校生以上の一般
災害の復旧(海岸) 東日本太平洋沖地震によって被災した海岸保全施設を復旧している工事状況について説明します。 高校生以上の一般
災害の復旧(道路) 東日本太平洋沖地震によって被災した道路管理施設を復旧している工事状況について説明します。 高校生以上の一般
くらしを守る通信技術 河川・道路に利用されている電気通信技術(災害事例やしくみ)について説明します。 高校生以上の一般
東北の除雪機械 東北にとって雪の克服は大きな課題。除雪機械の歴史と概要について説明します。 高校生以上の一般

このページのトップへ