除雪機械展示・実演会
除雪機械の最先端の技術を披露し、機械の技術革新や除雪事業の仕組みを理解していただくと共に、除雪機械の展示・実演と除雪技術の紹介を行います。
除雪機械展示・実演会 概要
開催日 | 令和5年2月8日(水) 10:00 ~ 15:30 9日(木) 10:00 ~ 15:00 |
現地会場 | 鶴ヶ城公園東口駐車場 |
WEB開催 | 除雪機械展示・実演会Web版をHPに掲載(下記をご覧下さい。)、2/8 ライブ配信 |
*ライブ配信のタイムスケジュールは、「広報」のガイドブックP22をご覧下さい。
除雪機械展示・実演会 概要 PDF
除雪機械展示・実演会Web版
1 | 株式会社NICHIJO | 6 | メルコモビリティーソリューションズ株式会社 |
---|---|---|---|
2 | 西尾レントオール株式会社 | 7 | 株式会社タイショー |
3 | 新潟トランシス株式会社 | 8 | 名古屋電機工業株式会社 |
4 | 岩崎工業株式会社 | 9 | 範多機械株式会社 |
5 | UDトラックス株式会社 | 10 | 国土交通省 東北地方整備局 東北技術事務所 |
1 | 最先端の技術で雪国のライフラインを守ります。 |
住所 | 札幌市手稲区曙5条5丁目1番10号 |
---|---|
TEL | 011-681-3115 |
FAX | 011-682-1326 |
URL | https://www.nichijo.jp/ |
お問合せ | 【E-mail】njsales@nichijo.co.jp |
担当者 | 営業企画部 東野 孝信 |
当社は1962年の創業以来、極寒の地・北海道で除雪機械の開発に取り組んできました。現在では蓄積された技術を応用し、軌道保線用車両や重量物運搬車などの特殊車両事業も展開しております。私たちNICHIJOは専門メーカとして常に新しい技術に挑戦し、人々の生活環境を守る製品と確かな品質を提供してまいります。


ロータリ除雪車HTR308A・凍結抑制剤散布車NWS25SS5に加え、非常用電源装置を搭載した新開発のプラグインハイブリッドロータリ除雪車「HTR145PHV」も出展いたします。ブースでは、「ロータリ除雪車操縦シミュレータ」にて臨場感あふれる除雪作業も体験できますので、是非ご来場ください。
2 | ・コンパクトトラックローダーTL10V-2導入 ~豊富なアタッチメントで新しい除雪のカタチ~ ・3.1mモーターグレーダーMG230-5 4次排対応機導入 ~レンタル・販売で国内展開~ |
住所 | 福島県郡山市喜久田町字菖蒲池22-498 |
---|---|
TEL | 024-963-2240 |
FAX | 024-963-2405 |
URL | https://www.nishio-rent.co.jp/ |
お問合せ | 【E-mail】hiroaki.murakami@nishio-rent.co.jp |
担当者 | 福島営業部 郡山営業所 所長 村上裕章 |
「我が社は総合レンタル業のパイオニアとして経済社会に貢献する」を社是に1965年に道路機械のレンタルを開始。安全・環境・ICT・建設DX・カーボンニュートラルをテーマに常にユーザーの立場からレンタル活用のメリットを追求しています。今回は4次排規制をクリアしたグレーダーとコンパクトトラックローダーを出展いたします。

- モーターグレーダー
MG230-54次排ガス規制対応機・コンパクトトラックローダー
TL10V-2 スノーブロワーアタッチメント付
~除雪機械としてはもちろん、豊富なアタッチメントを取付け可能なのでオールシーズンで活用できます~ - 高圧力熱風式路面乾燥機 TORNADO(トルネード)
~融雪・除水・乾燥、道路補修工事等に活躍~
○電動除雪機 オ・スノー 手押し式
3 | 雪国の道路除雪に貢献するニイガタロータリ |
住所 | 新潟県北蒲原郡聖籠町東港5丁目2756-3 |
---|---|
TEL | 025-256-3631 |
FAX | 025-256-3622 |
URL | http://www.niigata-transys.com/ |
お問合せ | 【E-mail】nts-niigata_jyosetsuki@ihi-g.com |
担当者 | 除雪機業務部 営業グループ 齋藤 彰一 |
新潟トランシス株式会社は、道路除雪、鉄道除雪、新交通システム、鉄道保守用車両の製造をしております。また、アフターサービスにおいても独自のネットワークを活かし顧客満足度の向上に努めております。ロータリ除雪車は、一般道から歩道、高速道路、空港用まで幅広くラインナップしています。

今回は、道路用としては出力の大きい400psのロータリ除雪車NR403型を展示しています。最終4次排出ガス規制に対応し環境にも配慮したエンジンを搭載しています。また、出展ブース内では、製品紹介の動画などを用意しておりますので、ぜひご来場ください。
4 | 最新の除雪トラックテクノロジーを紹介します |
住所 | 福井県あわら市伊井60-24-1 |
---|---|
TEL | 0776-73-2256 |
FAX | 0776-73-3212 |
URL | http://www.iwasaki-kogyo.co.jp |
お問合せ | 【E-mail】sales@iwasaki-kogyo.co.jp |
岩﨑工業株式会社は除雪トラック専門メーカとして半世紀以上の実績があります。お客様の「こんなのがあったらいいな~」の要望にお応えしていろいろな除雪装置を開発してきました、これからも「もっと除雪作業が簡単に」を目標に新製品を提供致します。

道路段差回避システム
イメージ
・10t級6×6除雪トラック
・スノープラウをワンタッチで微上昇させて道路の段差を回避することが できる道路段差回避システムを搭載します
・3Dサラウンドマルチビュ- ・除雪トラック制御装置
5 | 大型トラック Quon(クオン)の除雪専用車を展示 |
住所 | 埼玉県上尾市大字壱丁目一番地 |
---|---|
TEL | 048-615-8186 |
FAX | 048-615-8983 |
URL | udtrucks.co.jp |
お問合せ | 【E-mail】Info.udtrucks.japan@udtrucks.co.jp |
担当者 | 国内営業部門車両営業本部 販売促進企画 斉藤裕子 |
UDトラックスは1935年の創立以来「時世が求める自動車」をつくるという理念を事業の礎として、先進的な技術と商品、サービスの開発に邁進し、お客さまに最適な輸送ソリューションを提供し続ける日本の商用車メーカーです。

平成28年排出ガス規制に適合した大型トラックQuon(クオン)の除雪専用車を展示します。近年の雪害や輸送インフラ強化を背景に除雪車への需要が高まる中、大型総輪駆動除雪車の製造メーカーとして雪国の生活を支え、安定した物流インフラの維持に貢献するUDトラックスの除雪車をぜひご覧下さい。
6 | 悪天候下の中でも、融雪機能に特化した新技術により安心安全をお届けし、事故の削減につなげます。 |
住所 | 東京都品川区東品川2-2-4 天王洲ファーストタワー2F |
---|---|
TEL | 03-5495-7525 |
FAX | 03-5495-7526 |
URL | https://www.mems.co.jp/ |
お問合せ | 【E-mail】sako@mems.co.jp |
担当者 | アフターマーケット事業本部 営業統轄事業部 市場開拓営業部・酒向 智也 |
三菱電機グループの自動車機器商社として、新たな価値創出を目指します。三菱電機製自動車関連製品を主要アイテムとし、主に自動車販売店・特約販売サービス店・大手カー用品店などへの商品提案、営業支援を行っており、時代のニーズに合わせて、各種メーカーの自動車機器を中心に住環境機器なども含めた、幅広い商材のシステム提案と、サービスサポートを行っています。営業部門・サービス部門・受注部門・物流部門の4つの体制を整え、お客様に沿ったサポートをご提供いたします。

①寒冷地向けトラック用バックカメラを新たに開発・販売しており、雪道での出発時や走行時に視界を遮ることなく安心安全をお届け。
②寒冷地向け作業灯でどんな猛吹雪の中でも、確実に明るさを確保することが可能にライトに、積もった雪も数分で融かします。
7 | 冬の道路の安全に役立てる機械作りを目指します。 |
住所 | 茨城県水戸市元吉田町1027 |
---|---|
TEL | 029-247-5503 |
FAX | 029-248-2172 |
URL | https://www.kankyo-taisho.jp |
お問合せ | 【E-mail】info@kankyo-taisho.jp |
担当者 | 営業部 特機課 榎戸 隆幸 |
農業機械で培った技術を凍結防止剤散布機として開発致しました。
〈車両積載型 凍結防止剤散布機〉塩化カルシウム・塩化ナトリウムどちらも散布可能です。


◆共通:車のバッテリーから電源を取り、モーターを駆動で環境に配慮
〈ZS-300K〉・詰まり緩和装置「ノッカー採用」
〈ZR-110〉 ・ローター繰り出し方式で1m~1.6m幅で適正散布が可能
8 | 雪に強い製品で冬期の作業に安全・安心を届けます |
住所 | 愛知県あま市篠田面徳29-1 |
---|---|
TEL | 052-443-4723 |
FAX | 052-443-1277 |
URL | https://www.nagoya-denki.co.jp/ |
お問合せ | 【E-mail】t_nishi@nagoya-denki.co.jp |
担当者 | 推進部 企画推進課 西 隆志 |
気象・車両センサー等の計測装置、データ処理装置、道路・車両搭載用の情報提供装置など、ITS道路情報提供システムの設計・施工から保守までワンストップサービスを提供する専業メーカーとして50年以上の歴史があります。長年培ってきたノウハウにより、厳しい自然環境で長期運用が可能な「信頼の製品とトータルシステム」を提供します。


■LED散光式警光灯
・発光面に雪が付着しにくいデザイン
・「独自パターンの防眩機能付」、「融雪ヒーター付」等を設定
・高精細LED可搬式標識装置
・高輝度、高精細ディスプレイで画像や動画を提供可能
・表示寸法 最大縦2m×横2m、□0.5mモジュールを組合せ
・遠隔通信で表示と監視・周辺状況の映像モニタリング可能
・所要時間提供システムの連携等、お客様ニーズに対応
9 | 先進の技術で冬期の道路を守るHANTAの凍結防止剤散布車 |
住所 | 大阪市西淀川区御幣島2丁目14番21号 |
---|---|
TEL | 06-6472-1411 |
FAX | 06-6472-5414 |
URL | https://hantak.co.jp |
お問合せ | 【E-mail】r.morohashi@hantak.co.jp |
担当者 | 特販部 諸橋 良二 |
アスファルトフィニッシャ等の道路機械から冬の過酷な道路状況での安全走行を支える凍結防止剤散布車・散布機を製造しています。「現場の声を聞き、製品開発に役立てる」をモットーとし、お客様ひとり一人のご注文に的確にお応えしてまいります。

ベルトコンベヤを採用し確実で安定した搬送量を実現した散布車MSー25BIT(D)とお客様より要望の多かったホッパ内凍結防止剤の詰まりを解消するバイブレータ機能を搭載した散布機MSー03HVを展示しております。
10 | 担い手育成を支援する除雪グレーダ用シミュレータとICT除雪グレーダ |
住所 | 宮城県多賀城市桜木3丁目6-1 |
---|---|
TEL | 022-365-7983 |
FAX | 022-365-8152 |
URL | http://www.thr.mlit.go.jp/tougi/index.html |
お問合せ | 【E-mail】tougi01@mlit.go.jp |
担当者 | 施工調査・技術活用課長 今野 孝親 |
東北技術事務所では、除雪機械の改良、開発、除雪作業の効率化や安全対策など、現場ニーズに対応した技術開発に取り組んでいます。
今回は、除雪作業の担い手育成を支援する除雪グレーダ用シミュレータとICT除雪グレーダを出展いたします。

●除雪グレーダ用シミュレータ
除雪作業の操作スキル習得を目的に開発した日本初の除雪グレーダ用シミュレータで除雪グレーダの除雪作業を体感できます。
●ICT除雪グレーダ
除雪量(作業負荷)に応じてブレードの回転とスライド操作を自動制御で行う除雪グレーダで、全国初導入した最新鋭の除雪グレーダを展示します。