地震・津波発生時の心得

地震発生時の心得10箇条

1. わが身と家族の安全

何よりも大切なのは命。
地震が起きたらテーブルなどの下にもぐり、まず第一に身の安全を確保しましょう。

2. すばやく火の始末

揺れがおさまってから「火を消せ!」とみんなで声をかけ合い、調理器具などの火を確実に消しましょう。また、避難前にガスの元コックを閉め、電源ブレーカーを切りましょう。

3. 戸を開けて出口を確保

特に中高層住宅では避難のための出口を確保しましょう。

4. 火が出たらすぐ初期消火

「火事だ!」と大声で叫び、隣近所にも協力を求め初期消火に努めましょう。

5. あわてて外に飛び出さない

あわてて外に飛び出すと落下物などにより負傷するなどの危険があるので、周囲の状況を確かめて落ち着いて行動しましょう。

6. 狭い路地やブロック塀には近づかない

落下物やブロック塀などの倒壊の危険のあるところには近寄らないようしましょう。

7. 山崩れ、がけ崩れ・津波に注意

山間部や海岸地帯で地震を感じたら、すぐに安全な場所に避難しましょう。

8. 避難は徒歩で、荷物は最小限に

消火・救急救助活動等の障害となるので、自動車は絶対に使わず、必ず徒歩で避難しましょう。持ち物は身軽に行動できるよう最小限にとどめましょう。

9. 協力し合って応急救護

多数の負傷者が出れば医療機関などでの対応が限界になるので、みんなで助け合いましょう。

10. 正しい情報を聞く

防災放送やテレビ、ラジオなどから正しい情報を入手し、適切な行動をとりましょう。

津波発生時の心得10箇条

1. 小さな揺れでも油断禁物!

小さな揺れでも大津波の危険性があります。

2. 高い場所へ避難する

海岸から「より遠くへ」ではなく、「より高い」場所へ避難しましょう。

3. 津波のスピードは速い!

「注意報」や「警報」が出る前に来る津波もあります。
揺れを感じたら、直ちに避難しましょう。

4. 津波は繰り返し来る!

津波は2回、3回と襲ってきます。
波が落ち着くまでは注意しましょう。

5. 引き潮がなくても注意

震源付近の地形によっては、引き潮が起こらない津波もあります。

6. 満潮の時は要注意

水位が高くなっているので、被害が大きくなります。

7. 正しい情報を聞く

防災行政無線放送やテレビ・ラジオなどで正しい情報を聞きましょう。

8. 河川に近づかない

津波は河川をさかのぼってきますので、河川には絶対に近づかないようにしましょう。

9. 海岸に近づかない

「注意報」や「警報」が解除されるまで、海辺には絶対に近づかないようにしましょう。

10. 海上では

沿岸にいる場合、大型船舶は沖へ避難、小型船舶は至急海岸に着けて、乗員は高台に避難しましょう。