TOPページ > 道路事業の紹介 > 草野・出口交差点改良 |
■ 道路事業の紹介
2023年5月30日更新
草野交差点
草野交差点は、国道6号から県道に右折する車両により直進車の通行が阻害され、追突事故等の交通事故や渋滞が発生している交差点です。
追突事故の発生防止や渋滞の緩和を図ることを目的として、新たに右折レーンを設置します。
出口交差点
出口交差点は、国道6号から常磐自動車道いわき四倉ICに向かう左折車両が多いことから、直進車の通行が阻害され、追突事故等の交通事故や渋滞が発生している交差点です。
追突事故の発生事故の発生防止や渋滞の緩和を図ることを目的として、新たに左折レーンを設置します。
![]() |
▲交差点流入部の状況(草野)
▲標準断面図(草野)
▲交差点流入部の状況(出口)
▲標準断面図(出口)
追突事故の発生
・草野交差点
右折レーンが設置されていないため、右折車両による直進阻害が発生し、
渋滞や追突事故等が発生しています。
・出口交差点
左折レーンが設置されていないため、左折車両による直進阻害が発生し、
渋滞や追突事故等が発生しています。
調査設計等の推進
調査設計・用地取得を推進します。
早期完成を目指します
完成に向けた円滑な事業実施環境が整った段階で確定予定。
渋滞・追突事故対策
・草野交差点
右折レーンの設置により、直進車両の交通を阻害することに起因した追突事故防止や渋滞を緩和させ、安全性を高めます。
・出口交差点
左折レーンの設置により、直進車両の交通を阻害することに起因した追突事故防止や渋滞を緩和させ、安全性を高めます。