HOME > 鳴子ダムを学ぶ! > 目的

目的

ダムの目的

洪水の防止

鳴子ダムは、ダム湖に1,600m3/secの水が流れ込んだ場合、最大700m3/secの水を貯めて、下流の被害を防ぐ計画となっています。台風などで大雨の降ることが多い夏期(7月1日〜9月30日)は、できるだけ多くの水量(最大1,900万m3)が貯められるように、ダム湖の水位を低下させています。

台風等でダム湖に大量の水が流入する場合、下流の河川があふれない流量(250m3/sec)になるまでは、ダム湖に入ってくる量と同じ水量を下流に放流しますが、250m3/sec以上が流れ込むと、余分な水をダムに溜め込みます(これを「洪水調節」といいます)。ただし、ダムで調節可能な700m3/sec以上の水が流れ込んだ場合は、最大で900m3/secを下流に放流する場合があります(過去50年間は、このようなことはありませんでした)。

江合川流量分配図(単位m3/s)

江合川流量分配図

洪水調節図

洪水調節図

洪水調節実績表

No   放流
年月日  
降雨原因   最大流入量
( m3/s )  
最大放流量
( m3/s )  
流域
平均雨量
( mm )  
最大
1 時間雨量
( mm )  
最大
調節量
( m3/s )  
1 S33.8.27 台風 17 号   26 日 17 時
332  
27 日 18 時
152  
85 26 日 14 時
19  
312
2 S33.9.18 台風 21 号   18 日 14 時
377  
18 日 23 時
83  
129 18 日 13 時
17  
359
3 S34.9.27 台風 15 号   27 日 5 時
414  
27 日 7 時
49  
148 27 日 1 時
28  
408
4 S41.6.28 台風 4 号   30 日 0 時
390  
30 日 0 時
286  
148 29 日 22 時
19  
370
5 S47.9.17 低気圧・
台風 20 号  
17 日 6 時
393  
17 日 11 時
220  
123 17 日 5 時
19  
322
6 S49.8.1 寒冷前線   1 日 7 時
854  
1 日 11 時
305  
248 1 日 2 時
49  
670
7 S50.8.6 寒冷前線   6 日 16 時
359  
6 日 20 時
41  
136 6 日 10 時
39  
338
8 S56.4.20 融雪・
低気圧  
20 日 13 時
320  
20 日 19 時
122  
90 20 日 11 時
12  
320
9 S56.8.23 台風 15 号   23 日 11 時
724  
23 日 15 時
247  
241 23 日 9 時
27  
547
10 S57.9.13 台風 18 号   13 日 1 時
395  
13 日 7 時
103  
114 12 日 21 時
22  
374
11 S63.8.29 低気圧   29 日 21 時
447  
29 日 23 時
279  
152 29 日 18 時
26  
204
12 H1.8.7 台風 13 号   7 日 2 時 30 分
474  
7 日 5 時
244  
137 7 日 0 時
25  
240
13 H1.8.28 台風 17 号   28 日 1 時 20 分
718  
28 日 5 時
276  
232 27 日 21 時
41  
490
14 H2.9.20 台風 19 号   20 日 9 時
641  
20 日 15 時
125  
139 20 日 5 時
43  
520
15 H2.12.1 台風 28 号   1 日 4 時
311  
ダ・euro;放流なし
21  
114 1 日 1 時
28  
290
16 H5.8.27 台風 11 号   27 日 23 時
303  
28 日 5 時
172  
167 27 日 20 時
22  
201
17 H5.11.14 低気圧   14 日 6 時
345  
14 日 12 時
44  
169 14 日 3 時
16  
335
18 H6.9.15 秋雨前線   15 日 20 時
308  
16 日 3 時
23  
107 15 日 17 時
23  
301
19 H6.9.30 台風 26 号   30 日 10 時
843  
30 日 10 時
246  
189 30 日 5 時
47  
596
20 H10.8.16 日本海
低気圧  
16 日 7 時 30 分
472  
16 日 11 時
175  
111 16 日 6 時
20  
389
21 H10.9.16 台風5号   16 日 11 時
612  
16 日 22 時
86  
160 15 日 8 時
39  
579
22 H13.9.11 台風 15 号   11 日 17 時
315  
11 日 21 時
241  
163 11 日 14 時
13  
274
23 H14.1.21 低気圧   21 日 22 時
350  
22 日 12 時
145  
89 21 日 19 時
12  
330
24 H14.7.10 台風 6 号   11 日 8 時
336  
11 日 11 時
214  
179 11 日 2 時
18  
131
25 H14.10.1 台風 21 号   2 日 1 時
641  
2 日 18 時
36  
132 2 日 0 時
33  
606
26 H16.7.14 梅雨前線   14 日 16 時
326  
14 日 20 時
132  
106 14 日 15 時
30  
202
27 H16.7.17 梅雨前線   17 日 17 時
361  
18 日 9 時
150  
121 17 日 11 時
22  
199

農業用水の供給

江合川は全国での有数の米どころである大崎平野を流下して、旧北上川に合流します。

鳴子ダムは、江合川の正常な環境を保全するための流量を供給すると共に、大崎市をはじめ1市2町の水田約9,000haのかんがい用水を確保して、最大使用量17.5m3/sを供給しています。

また、ダム下流発電所放水口までの38haにはダムに設置されている坂見堰取水塔から直接表面取水を行い、供給しています。沿川下流に対しての所要水量は発電用水路やバルブ(H ・B ・V)から放流されて本川を流下し、河道の頭首工(取水堰)によって取水されています。

平成22年4月から岩堂沢ダムからも新規かんがい用水を供給し、より安定したかんがい用水となります。

正常流量(末沢地点)(かんがい区域図

5月1日から5月31日まで 17.5m3/s
6月1日から9月5日まで 11.0m3/s
9月6日から4月30日まで 5.0m3/s

坂見堰用水量

5月10日から5月13日まで 0.49m3/s
5月14日から8月31日まで 0.34m3/s
9月1日から翌年5月9日まで 0.10m3/s

発電

鳴子発電所は、東北電力としては宮城県内で一番大きい水力発電所です。

最大21.0m3/sの取水量をして最大18,700kWの発電を行うダム水路式発電所です。ダム左岸上流約700m地点に取水塔を設け、延長約940mの圧力トンネルで導水して、最大有効落差105mを利用して、年間発生電力量8,625万kWHの発電を行っています。

鳴子ダム発電所

江合川流量分配図

水力発電のしくみ

水力発電は、水が高いことろから流れ落ちる力を利用して水車を回し、発電機を回転させて電気を作っています。

江合川流量分配図