盛岡西国道維持出張所
出張所案内
盛岡西国道維持出張所
盛岡西国道維持出張所案内図
■所在地 〒020-0765
岩手県滝沢市大釜小屋敷8-7
■TEL 019-687-5888
■FAX 019-687-5911
■E-mail thr-731iwate@mlit.go.jp
■交通アクセス JR大釜駅から車で5分、徒歩で15分
岩手県交通 日向バス停から徒歩で3分
盛岡ICから車で7分
■地図をGoogleマップで見るには こちらをクリック→
橋場防災ステーション
雫石町橋場にあり、仙岩峠での災害時や、除雪機械の待機場所など、防災拠点として使用しています


除雪機械出動式の動画がご覧頂けます
業務内容
管理区間
 
 盛岡西国道維持出張所では、国道4号の紫波町犬渕〜盛岡市寺林までの区間、延長51.3km及び国道46号の盛岡市津志田から雫石橋場(仙岩トンネル入口)までの区間、延長39.1kmの維持管理を行っています。
管理区間図 (クリックで拡大)
道路の維持・管理
 道路パトロール
 パトロールは、「道路を常に良好な状態を保つ」ために、走行の妨げとなる障害物や道路の異状、橋などの構造物の状況を把握するために、2日に1回行っています。
パトロールの様子
 道路の維持補修
 パトロール等で発見された異状箇所の補修や照明灯の点検、道路の清掃や除草を行っています。冬季には除雪を行い、安全に走行できるように努めています。
道路の維持・補修 道路の維持・補修
道路の維持・補修 道路の維持・補修
 許認可業務
 道路の占用(公共施設などが国道の敷地を利用すること)や、工事承認(国道への出入口を造るなど)の受付先となっています。
 境界立会
 国道沿いに家や店を造る時など、道路との境を確認しています。
 道路の相談室
 道路に関するご意見、お問い合わせの窓口業務を行っています。
 24時間受付窓口 道路緊急ダイヤル「#9910」
防災・事故対策
 地震や大雨時の対応
 強い地震や大雨の時には緊急のパトロールを実施し、道路に異状が無いか確認します。異状があった場合は応急復旧などを実施します。
地震や大雨時の対応 地震や大雨時の対応
 事故処理
 交通事故により、路面に車両の破片やオイルが散乱し通行に支障がある場合に復旧作業を行っています。また、壊れたガードレールなどの補修を行い、安全な道路に戻します。
事故処理 事故処理
工事の監督
 
 工事の監督
 橋の補修工事や交通安全施設工事などの工事の監督を行っています。なお、盛岡西国道で担当する工事は工事情報から見ることができます。

管理区間
明治 9年 「仙北郡」と「岩手郡」の頭文字から仙岩峠と名づけられる
昭和28年 (現在の国道46号が)2級国道105号に指定される
昭和28年 北上川上流工事事務所を岩手工事事務所へ改称する
昭和31年 南部国道工事事務所が開所する
昭和37年 2級国道105号が1級国道46号へ昇格する
(南部国道工事事務所厨川国道出張所が担当出張所となる)
昭和38年 仙岩峠を秋田へ抜ける道路が完成する
(現在の県道国見温泉線の区間を含む路線)
昭和39年 岩手工事事務所と南部国道工事事務所が統合
(名称は岩手工事事務所)
昭和44年 厨川国道出張所庁舎を盛岡市天昌寺に建設する
昭和47年 稲荷前バイパスに着手
昭和51年 雫石バイパスに着手
昭和51年 仙岩道路開通(現在の路線)
昭和52年 橋場防災ステーション完成
昭和57年 雫石バイパス開通
昭和62年 厨川国道出張所が盛岡西国道維持出張所に組織改正
昭和62年 盛岡西バイパス着手
平成 4年 稲荷前バイパス開通
平成14年 橋場防災ステーションが新しくなる
平成15年 盛岡西国道維持出張所が現在の滝沢市大釜に移転
平成25年 8月9日記録的豪雨による土砂崩れで仙岩峠が一時通行止めになる
平成25年 盛岡西バイパスが全線開通
平成29年

盛岡西バイパスの現道区間(NHK前交差点から西バイパス北口交差点まで)を岩手県及び盛岡市へ移管

(主)上米内湯沢線の盛岡南IC入口交差点から西バイパス南口交差点までの区間を国道46号の道路区域に追加

起点を「盛岡市津志田15地割27番12」に変更


出張所TOP
 出張所のこと  お出かけ・道路情報  映像・資料館
お問合せ 岩手河川国道事務所 出張所TOP 盛岡西国道維持出張所 盛岡西国道維持出張所 メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ