記者発表資料 |
平成16年7月16日 |
湯沢河川国道事務所 |
河川等(水際を含む陸上部)における安全利用点検の結果について |
学校の夏休みが近づいてきました。地域住民の方々が安心して利用できることを目的として高水敷や低水護岸等陸上部の利用により利用者の人命に重大な危険を生じさせないために、湯沢河川国道事務所では夏休み前に河川の安全利用点検をおこないました。 今回これらの点検を3地区に分けて実施しました。詳細は下記のとおりです。 なお、この点検は、河川敷地の占用者及び関係自治体が合同で実施しました。今回の点検は、水面利用・船着き場・低水護岸・堰、床止め(護岸の底を石やコンクリートで固めたもの)・高水敷などについて支障物がないか、危険なものはないか、陥没箇所はないか、手すりなど附属物が壊れていないかなどを調べました。結果は、「異常なし」でした。皆様も河川を利用するにあたり十分に注意をはらって、事故のない楽しい一日を過ごされるようお願いいたします。 |
《十文字地区》 3.点検結果 異常なし |
問い合わせ先 |
国土交通省 東北地方整備局 湯沢河川国道事務所 〒012-0862 湯沢市関口字上寺沢64-2 TEL 0183-73-3174 / FAX 0183-73-3190 副 所 長 堀切英二(内線204) 河川管理課長 松田公策(内線331) 【河川管理課 河川管理係長 佐藤弘道(内線332)】 |