記者発表資料 |
平成16年4月30日 |
湯沢河川国道事務所 |
「雄物川水防演習」を開催します |
国土交通省では、毎年5月を水防月間(北海道では6月)として定め、水防技術の向上や水防体制の強化、水防に対する地域住民の理解と協力を得るための各種行事として水防演習、重要水防箇所の合同巡視、出水時情報伝達訓練、ポスターの配布・掲示等を実施しています。 この水防月間行事の一環として、雄物川流域31市町村と雄物川水系洪水予報水防連絡会、秋田県、東北地方整備局が主催する「雄物川水防演習」を添付チラシに記載のとおり開催する運びとなりました。 東北6県を持ち回りで毎年開催されているこの演習は雄物川上流では18年ぶりの開催となります。会場は大曲市東道地の雄物川河川敷(大曲橋下流)となっており、各市町村水防団、防災関係機関、自衛隊、小・中・高等学校、一般住民等の合計約4,500人の参加が見込まれています。 |
問い合わせ先 |
国土交通省 東北地方整備局 湯沢河川国道事務所 |