Topへ戻る。 ジャンルで探す。 地域で探す。 言葉で探す。(五十音順)

最上川電子大事典について | サイトマップ | 用語解説 | リンク集
洪水を防ぐための工事と施設 > 最上川改修の歴史
年表
年月
主な事業
着手の契機
大正6年 下流部、直轄改修事業着手 明治42年4月洪水
大正10年 赤川放水路着手(昭和11年通水) 明治42年4月洪水
昭和8年 上流部(須川を含む)、直轄改修事業着手 大正2年8月洪水
昭和12年 最上川水系直轄砂防事業着手 第3次治水計画
昭和28年6月 赤川を締切(最上川水系から分離) 昭和19年7月洪水
昭和32年 中流部、直轄編入事業着手 大正2年8月・昭和19年7月洪水
昭和37年 最上川水系直轄地すべり対策事業着手 地すべり防止区域に指定
昭和46年5月 白川ダム建設着手(S56.10完成) 大正2年8月
昭和47年 鮭川直轄編入、事業着手 昭和44年8月洪水
昭和49年4月 寒河江ダム建設着手(H2.11完成) 昭和19年7月洪水
昭和42年8月洪水
昭和44年8月洪水
昭和52年8月 大久保遊水池建設着手(H9.3完成)
昭和59年4月 長井ダム建設着手(H23.3完成)
平成元年4月 最上川中流堰着手(H7完成、最上川さみだれ大堰) 下流部掘削に伴う河床の維持及び取水位の確保
平成11年12月 河川整備基本方針策定
平成14年11月 河川整備計画作成(国管理区間)
平成15年9月 河川整備計画作成(山形県管理区間)




●関連事項/
最上川電子大事典