ダムの紹介

ダムとは?

川をせき止めて水などを貯める施設のうち、堰堤の基礎地盤から堤頂までの高さが15m以上のものを総称して「ダム」と呼びます。また、もともと川ではない場所で、人工的に堰堤を作って貯水している場合もダムと呼んでいます。用途や種類は様々で、水を貯めるダム(貯水ダム)、山間部からの土砂の流出を防ぐための砂防ダム(貯砂ダム)などもあります。

ダムの目的

ダムは、大きく分けて利水と洪水調節の2つの目的で作られます。
利水は、雨が降らない日が続いてもダムの水を放流することによって下流の水量を保ち、生物への影響や水質の悪化など防ぎます。また、上水道や工業、農業用水を年間を通して安定供給できるようにしています。洪水調整は、大雨が降ってもある程度の水をダムに貯めることで下流の洪水被害を低減させます。6月~10月の間はダムの貯水量を少なめに設定し、大雨に備えます。逆に渇水期(11月~5月)はダムに貯めた水を少しずつ放出し水不足が発生しないようにしています。

岩手県内のダム関連リンク

北上川ダム統合管理事務所 北上川ダム統合管理事務所では、岩手県の五大ダムといわれる「四十田ダム」「御所ダム」「田瀬ダム」「湯田ダム」「胆沢ダム」を管理しています。五大ダムのリアルタイム情報などがご覧いただくことができます。
盛岡地方振興局
綱取ダム管理事務所
洪水調節、盛岡市の水道用水の確保、既得用水の安定化、河川環境の保全等を目的に、北上川水系中津川に建設された岩手県土木部第1号の多目的ダムです。
花巻地方振興局
早池峰ダム
洪水調節、都市用水(上水、工水)の供給、発電、既得用水の安定化、河川環境の保全等を目的に、北上川水系稗貫川に建設された多目的ダムです。

北上川ライブラリー

北上川のマメ知識