Topへ戻る。 ジャンルで探す。 地域で探す。 言葉で探す。(五十音順)

最上川電子大事典について | サイトマップ | 用語解説 | リンク集
最上川洪水の歴史 > 羽越水害の洪水記録
羽越水害の概要
急激に上昇する水位

 昭和42年(1967年)8月28日早朝から、ゆっくりと上昇を続けていた各河川の水位は、28日の夕刻から夜半にかけ全川にわたり急激に上昇し、高畠町糠野目、長井市小出、白鷹町広野の各量水標では、それぞれ28日24時から29日4時までに指定水位を越え、さらに雨勢が増すにつれ1時間に30〜60pと急上昇し、29日朝までには続々と警戒水位を突破するに至りました。


等雨量線図
(単位:mm)
天気図
(単位:kpa)


県史上空前の大被害をもたらした洪水

 最上川上流地区は急激に水位が上昇し、白鷹町の本川左岸で溢水、各支川において堤防の決壊や氾濫が続出して置賜地方から村山地方にかけて、その被害は死者8人、負傷者137人、流出家屋167戸、床上浸水10,818戸、床下浸水11,066戸、農地等への浸水13,180ha等に達しました。被害総額は約226億3,800万円におよび、県史上空前の大被害をもたらしました。

昭和42年8月28日〜29日洪水波形

戻る


●関連事項/
最上川電子大事典