さんこくニュース
このコンテンツをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
平成30年度 | ||
No.1452 | 平成31年03月26日 | 地元中学生によるクロマツの植樹会を開催しました!〜将来、地域の復興を担う生徒達の思いを込めて〜 |
No.1451 | 平成31年01月21日 | 三陸国道事務所の若手職員がコンクリートの品質確保について学びました |
No.1450 | 平成30年12月04日 | 三陸国道事務所の若手職員が道路技術懇談会に参加しました |
No.1449 | 平成30年11月29日 | 三陸国道事務所の若手職員が橋梁上部工の基礎について学びました |
No.1448 | 平成30年11月08日 | 三陸国道事務所の若手職員が岩手コンクリートを考える会に参加しました |
No.1447 | 平成30年07月27日 | 「北リアスみちづくり女性の会」の皆様が野田IC〜久慈大橋の区間を見学しました。 |
No.1446 | 平成30年07月02日 | 盛岡市立乙部中学校の生徒が「磯鶏トンネル」「閉伊川橋」を見学しました |
No.1445 | 平成30年06月21日 | 【宮古盛岡横断道路(宮古箱石道路)】川井地区でトンネル安全祈願祭を開催しました |
No.1444 | 平成30年06月14日 | 田野畑村立田野畑小学校4年生が「新一の渡橋」を見学しました |
No.1443 | 平成30年05月28日 | 三陸国道事務所の若手職員がトンネル施工の基礎について学びました |