日本海沿岸東北自動車道は、新潟県から山形県・秋田県の日本海側を縦断し、東北縦貫自動車道と連結し、青森県に至る高規格幹線道路です。
高速ネットワーク形成により災害時における緊急輸送と速達性の確保、第三次救急医療施設へのアクセス改善、及び日本海側拠点間の交流、連携強化などの効果が期待されています。
新潟山形県境の「朝日~温海」区間について、平成25年5月15日に、一般国道7号「朝日温海道路」(L=40.8km)として事業化されました。
進捗状況![]() |
鼠ヶ関トンネル動画![]() |
酒田河川国道事務所管内の日本海沿岸東北自動車道「酒田みなと~遊佐」、国道7号「朝日温海道路」、国道7号「遊佐象潟道路」の事業進捗や現場トピックスなどをお知らせしていきます。(PDF形式)
★遊佐町のみなさんが
工事現場を見学
★遊佐菅里IC橋梁工事
現場見学会
★山形県立産業技術短期大学校
現場見学会