トップページ > 基礎データ> 騒音状況> 道路交通騒音低減に対する取り組み状況> 騒音低減効果のある高機能舗装について | |
| |
騒音低減効果のある高機能舗装について |
1. |
騒音低減効果のある高機能舗装について | |||||||
自動車が走行するとき、タイヤと路面の間に空気が入る。この空気が、圧縮・膨張し騒音を発している。高機能舗装は、こうした空気を舗装の中に逃がすことができ、騒音を低減する効果がある。 |
|
|||||||
2. |
高機能舗装の効果 | |||||||
高機能舗装の効果は、自動車の走行速度に応じて変化するものの、騒音を3dB程度低減する効果がある。この3dBの効果は、交通量が半減したことに相当する。 |
3. | 高機能舗装の敷設延長 |
酒田河川国道事務所では、騒音対策として高機能舗装を積極的に敷設しており、平成17年度では区間延長の2.8kmにおいて高機能舗装を敷設している。 |
高機能舗装敷設延長の推移 ![]() |