本文の文字の大きさ

河川内樹木伐採希望者公募

河川内の樹木伐採の希望者を公募します

 河川区域内の樹木は、洪水時に流れを阻害したり、河川巡視時に視界を遮り監視の妨げになったりと河川管理の支障となっている箇所があります。
河川区域内の樹木については、計画的に伐採を行なっておりますが、多くの費用を要しています。

 そのため、酒田河川国道事務所では適切な河川管理の実施に向けて、伐採費用の縮減ならびに伐採木の有効利用を目的として河川区域内の樹木伐採者を公募するものです。
この取り組みにより、一定の条件を満たす伐採希望者は河川産出物の採取が許可され、伐採した樹木を無償で持ち帰っていただくことが可能となります。

 また、伐採した樹木は燃料等としての自家消費のほか、木材の加工や販売など、営利目的でも使用することができます。

 応募を希望される方は、次の募集概要をご確認のうえ、お申し込みください。

募集概要

募集の公示・公募説明書・応募様式

伐採期間

 令和5年8月1日〜令和6年2月28日(予定)
 ※ただし、生物等の生育環境保全のため、採取が制限される期間があります。

応募期間

 令和5年6月1日〜令和5年12月28日

採取場所 (区画図はこちら >> PDF        7月13日現在

  • 酒田市九木原地区の河川敷3区画(酒田出張所管内)実施者決定済み
  • 酒田市臼ヶ沢地区の河川敷1区画(飽海出張所管内)
  • 庄内町荒鍋地区の河川敷1区画(飽海出張所管内)
  • 庄内町狩川地区の河川敷2区画(飽海出張所管内)残り1区画
  • 鶴岡市勝福寺地区の河川敷2区画(赤川出張所管内)実施者決定済み
  • 問い合わせ・申し込み先

    【本制度に関すること】 【本樹木採取に関すること・申し込み】