東北の道の駅 06019
〜 風車市場 〜
庄内町は、霊峰月山の頂を有する「月山山頂の町」、平成の名水百選の清流「立谷沢川」の町、米どころ庄内平野を形成し日本の良食味米のルーツ「亀の尾」の町、そして全国初の風力発電導入の町であり、緑豊かできれいな水、澄んだ空気に包まれた自然豊かな町です。 道の駅「しょうない」は、庄内地方のゲートウェイとしての道路情報や観光情報の提供と、顔の見える生産者の安全で新鮮な地元農産物や山菜、友好町の宮城県南三陸町の海産物の提供をします。ソーシャル風車市場や特産品セールなど各種イベントも予定されています。レストランでは、日本では珍しい平野にある風車群を一望しながらのお食事が楽しめます。 |
【施設概要】
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
路線名 | : | 国道47号 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
所在地 | : | 山形県東田川郡庄内町狩川字外北割97番地1(地図を見る) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
電話 | : | 0234-56-3039 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
営業時間 | : | 9:00〜18:00 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
休館日 | : | 12月31日〜1月3日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
関連リンク | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
★庄内町 URL:https://www.town.shonai.lg.jp/ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
★道の駅しょうない URL:http://www.town.shonai.lg.jp/fusyaichiba/ |
【施設情報】
![]() |
普通車:56台 |
大型車: 9台 | |
![]() |
16 |
![]() |
トイレ:1(オストメイト対応) |
駐車場:2台(バリアフリー化) | |
![]() |
1台(屋外公衆電話) |
![]() |
●農産物直売所「風車市場」 営業時間/9:00〜18:00 休 館 日/12月31日〜1月3日 ●おみやげ 庄内米、庄内柿、地元山菜塩蔵品(いたどり、うど等)、メロン、百米(ひゃくべい:お米のかりんとう)、庄内麩の焼き菓子 |
![]() |
●風車の見える主婦レストラン「いろどり」 営業時間/11:00〜14:00 休 館 日/12月31日〜1月3日 ●おすすめメニュー 地元野菜の日替わり定食、庄内産豚丼、いたどりうどん、月山かき揚げカレー、もち |
![]() |
|
![]() |
●道路情報施設・観光案内所 ●WiFi(FreeWiFi) 大型ディスプレイによる地域・道路情報を提供 |
![]() |
●おむつ交換シート |
![]() 対応トイレ |
|
![]() 休憩施設 |
|
![]() |
1台 |
【施設の情報】
◎農産物直売所 「風車市場」 |
毎日、新鮮な農産物や山の恵み、手作り加工品、友好町である南三陸町の海産物などを取り揃えてお待ちしております。 |
◎風車の見える主婦レストラン「いろどり」 | 地域の新鮮な農産物を用い、地元のお母さんたちが料理を提供します。地元の野菜をふんだんに使った日替わり定食をぜひご賞味ください。 |
◎体験施設 | 環境体験学習事業のエコ学習(ソーラー発電や水ロケット(ペットボトル使用)等の実験、風車(木製)づくりや薪割り体験)をイベント広場で開催します。 |
◎道路情報施設・ 観光案内所 |
道の駅案内コーナーとして、最新の道路情報、観光情報をドライバーに提供。 土曜日、日曜日、祝日は地元のガイドが観光情報を案内。 |
◎レンタサイクル | 4台 |
【周辺観光情報】
■荒鍋内川農村公園 | (「道の駅」から車で3分) 「荒鍋の河童」の言い伝えがある公園。河童の平吉と成子一家が住んでいる!? 自然豊かで公園付近の桜の花や紅葉も見事。 レンタルサイクルで約5分! |
■風車村 | (「道の駅」から車で3分) 風や風力発電を理解するための学習施設「ウィンドーム立川」や子供たちに人気のバッテリーカー、木製遊具のある広場、庄内平野が一望できる展望台など大人も子供も楽しめるスポット。 6月中旬から7月中旬にかけて鮮やかなラベンダーが咲き誇ります。 |
■楯山公園 | (「道の駅」から車で3分) 桜の名所と庄内平野を一望できるビュースポットがあります。楯山公園は、大堰をつくり庄内平野開墾の父とされる北館大学利長公の居城、狩川城跡で、大正四年に天皇陛下の即位を記念し公園として整備されました。庄内平野を一望できる小高い丘の上に位置し、約200本のソメイヨシノが咲き誇る様はとても美しく、かつて山形新聞社主催の観光地投票で山形県一位になったこともある桜の名所です。 |
■清河八郎記念館 | (「道の駅」から車で5分) 尊王討幕の魁といわれ、 明治維新に大きな役割を果たした清河八郎にゆかりのある遺品等を収蔵・展示しています。また、近隣の歓喜寺には、清河八郎と妻・お蓮(れん)の墓が並んでいます。 |
■月の沢温泉北月山荘 | (「道の駅」から車で25分) 酸性泉を源泉とし、心も身体も温まるお風呂につかることができます。四季折々の美しい景観を眺めながら、リフレッシュ。主婦レストラン「やまぶどう」の郷土料理は、訪れる人々に感動を与えます。 |
■庄内町新産業創造館クラッセ | (「道の駅」から車で15分) 米倉庫を活用した観光施設。庄内町情報館、レストラン「やくけっちゃーの」、なんでもバザール「あっでば」、カフェ「余目製パン」などが入っています。 |
■庄内町ギャラリー温泉 町湯 |
(「道の駅」から車で15分) 温泉とギャラリーが融合した、新しいスタイルの温泉施設です。 |
■内藤秀因水彩画記念館 | (「道の駅」から車で15分) 画伯の水彩画約2,000点を収蔵・展示。町立図書館に併設されています。 |
■八幡スポーツ公園 | (「道の駅」から車で15分) 総合体育館、屋内多目的運動場、人工芝サッカー場、ソフトボール場、多目的広場等が整備されたスポーツ公園。 |
■庄内町文化創造館 響ホール |
(「道の駅」から車で15分) 504席の大ホール、可動ステージの着いた小ホールがあり、演劇、コンサートや展示会などが開催されます。 |
【イベント情報】
毎月第3日曜日 | ソーシャル風車市 |
5月 | 山菜ぐんぐんセール |
6月 | 山菜そば祭り |
7月 | 夏野菜もりもりセール |
8月 | お盆セール |
9月 | 彼岸セール |
10月 | 収穫感謝祭、周年祭 |
11月 | 新米祭り、新そば祭り |
12月 | 歳の市 |
1月4日 | 初売り |
![]() |