東北の道の駅 04002
〜 木工体験が楽しい水と緑のテーマパーク 〜
南三陸海岸観光の玄関口・津山町は、人口4500人の木工芸の里です。
「道の駅・津山」(もくもくランド)は石巻から北へ車で約30分の国道45号沿いにあります。三角屋根の「もくもくハウス」は、豊富な杉材を利用した『杉矢羽模様』の木工芸品ショップ。丸い木のお城は、システム家具やテーブル・イス、地元の特産品などの販売コーナーや、クラフト創作にチャレンジできる体験施設です。
さらに屋外には、杉の美林をバックに親子で遊べる木製遊具園、イベント広場なども整っており、あらゆる世代の人に楽しんでいただいています。木に触れて、遊んで、交流を深め合う木のお城を、ぜひ訪ねてみてください。
【施設概要】
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
路線名 | : | 国道45号 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
所在地 | : | 宮城県登米市津山町横山字細屋26-1(地図を見る) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
電話 | : | 0225-69-2341 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
営業時間 | : | 9:00〜17:00 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
休館日 | : | 12/30〜1/1 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
関連リンク | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
【施設情報】
![]() |
普通車:128台 |
大型車: 10台 | |
![]() |
25 |
![]() |
トイレ:2 |
駐車場:2台 | |
スロープ | |
![]() |
1台 |
![]() |
●物産館「もくもくハウス」 営業時間/9:00〜17:00 ●おみやげ 杉矢羽模様の木工芸品、根ワサビ、油ふやつと納豆、もくもくまんじゅう、漬物 |
![]() |
●レストラン「木里口」 営業時間/10:00〜18:00 休館日/月曜、年末年始 ●おすすめメニュー 木里口定食 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
木製遊具広場・花木山菜園 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
木製遊具広場・花木山菜園 |
![]() 休憩施設 |
【施設の情報】
◎高齢者加工活動施設 | わら・竹細工など、高齢者の技術の紹介。木工作にもチャレンジできる。 |
◎木製遊具広場・ 花木山菜園 |
木の温もりを生かした遊び場と、地元の山菜などを紹介する菜園。 |
◎郷土文化保存伝習館 | 元の歴史や文化を紹介。木工芸の里・津山をより深く知ることのできる施設。 |
【イベント情報】
7月 | もくもく森の学校(クラフト教室) |
写真展 | |
10月 | 産業まつり |
1月 | 初売り |
![]() |