東北の道の駅 03032
道の駅「平泉」は、世界文化遺産に登録された「中尊寺」や「毛越寺」をはじめ、数多くの国宝や重要文化財を保有する歴史の町「平泉町」に設置されている「道の駅」です。北東北の観光ゲートウェイとして広域的な情報や平泉の世界文化遺産をはじめとする町内の情報を発信します。
また当施設は、地域農産物や特産品などを販売する物産館、地元食材を使ったメニューを提供するレストランを併設し、道路利用者等と地域住民の交流を深める町の新たなスポットです。
【施設概要】
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
路線名 | : | 国道4号 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
所在地 | : | 岩手県西磐井郡平泉町平泉字伽羅楽112-2(地図を見る ) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
電話 | : | 0191-48-4795 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
営業時間 | : | 各情報をご覧下さい。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
休館日 | : | 各情報をご覧下さい。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
関連リンク | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
【施設情報】
![]() |
普通車:102台 |
大型車: 22台 | |
![]() |
35 |
![]() |
トイレ:3 |
駐車場:2台 | |
![]() |
1台 (24時間使用可能) |
![]() |
●農産物直売所 営業時間/9:00〜18:00(4〜11月) 9:00〜17:00(12〜3月) 無休 |
![]() |
営業時間/11:00〜16:00(ラストオーダー15:30) <朝定食> 6:00〜8:30 無休 |
![]() |
24時間利用可能 |
![]() |
広域道路・気象情報・地域情報 (24時間利用可能) |
![]() |
オムツ替えシート 授乳室 |
![]() |
柳之御所資料館 |
![]() トイレ |
3器 (男女トイレ:大型ブースに各1器、多機能トイレに1器) |
![]() 休憩施設 |
|
![]() |
【施設の情報】
◎柳之御所資料館 | 開館時間/9:00〜16:30 休 館 日/毎週月曜日(祝日等除く) 年末年始(12月29日〜1月3日) 柳之御所資料館は、柳之御所遺跡から出土した陶器や土器など、平泉文化の貴重な資料を展示する歴史文化資料館です。 |
【周辺観光情報】
■中尊寺 (世界文化遺産) |
(「道の駅」から車で約3分) |
■毛越寺 (世界文化遺産) |
(「道の駅」から車で約3分) |
■平泉文化 遺産センター |
(「道の駅」から車で約4分) |
■達谷窟 | (「道の駅」から車で13分) |
■厳美渓(一関市) | (「道の駅」から車で20分) |
■猊鼻渓(一関市) | (「道の駅」から車で25分) |
【イベント情報】
1月 | 毛越寺常行堂二十日夜祭 |
2月 | 中尊寺節分会 |
5月 | 春の藤原祭り |
7月 | 平泉水かけ神輿 |
8月 | 大文字送り火 |
11月 | 秋の藤原まつり |
![]() |