東北の道の駅 03029
北上高地最大の交通の難所「早坂峠」を一気に貫く3,115mに及ぶトンネルが開通し、沿岸部と県央部の大幅な時間短縮が図られるため、観光や物・人の活発な交流などによる地域活性化が期待されています。この開通を期に、西の玄関口となる当駅が、日本三大鍾乳洞“龍泉洞”に代表される鍾乳洞群など自然美の楽園岩泉町へいざなうとともに、道路情報、観光情報の発信基地、地域振興の拠点となるものです。
県都盛岡市から約55km、早坂トンネル東側出口から7kmの距離に位置し、町立門小学校三田貝分校跡地に建っています。山間の分校をイメージし、周囲の山とも調和を図りながら、木造平屋建てとし屋根、外壁の色調も当時の分校に合わせた造りとなっています。そこには、通る人へやさしく郷愁を語りかけるとともに、立ち寄ってあの頃のように愛着を持って利用していただきたいとの切なる願いが詰まっているのです。
【施設概要】
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
路線名 | : | 国道455号 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
所在地 | : | 岩手県下閉伊郡岩泉町門字三田貝47番地2(地図を見る) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
電話 | : | 0194-25-4311 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
営業時間 | : | 8:30〜17:30 その他各情報をご覧下さい。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
休館日 | : | 年中無休 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
関連リンク | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【施設情報】
![]() |
普通車:31台 |
大型車: 8台 | |
![]() |
19 |
![]() |
トイレ:1 |
駐車場:1台 | |
![]() |
1台 |
![]() |
軽食コーナー 営業時間/11:00〜16:00 |
![]() トイレ |
|
![]() |
【施設の情報】
◎軽食部門 | 特産の日本短角牛肉を使ったカレーや牛丼、ここでしか味わえない季節限定の郷土食を用意している。 |
【周辺観光情報】
■龍泉洞 | 日本三大鍾乳洞のひとつ、国指定天然記念物 |
■安家洞 | 総延長1万mを超える日本最長の安家洞 |
■氷渡探検洞 | 自然をそのまま公開し観光洞では味わえないスリル満点の氷渡探検洞 |
■「ふれあいらんど 岩泉」 |
家族でくつろぎ、仲間と遊ぶ、オートキャンプ場などを備えたアウトドアの楽しさがいっぱい |
【イベント情報】
1月上旬 | ・「龍泉洞みずまつり」 清らかな水に感謝し、水資源の永続を願う。 |
5月3日 | ・「中野七頭舞」 |
9月下旬 | ・「おでんせ・べごっこフェスタ」 短角牛肉をはじめ町の特産品が盛りだくさんな牛の祭典。 |
・「南部牛追い唄全国大会」 |
![]() |