東北の道の駅 03009
〜人と自然が輝き
心ふれあう創造の村・たのはた〜
切り立った断崖が連続する北部陸中海岸。リアス式海岸のハイライトとも言うべき「海のアルプス・北山崎」の景勝地を有する田野畑村。村を南北に縦断する国道45号に架けられた橋長315m、高さ120mの思惟大橋(しいのおおはし)に隣接して整備されたコミュニティ公園の中に「道の駅・たのはた」があります。
広い公園敷地内には野外ステージや芝生広場・遊具・散策路などがあり、そのなかでも、橋を渡るとセンサーで鳥の鳴き声が聞こえてくる木造の歩道橋は家族連れの利用者に大変人気です。
レストハウスでは、食事がとれるほか産直プラザ思惟大橋では、新鮮な野菜やでんがく、串もちなど手作りの品々のほか、地元特産品である「たのはた牛乳・アイスクリーム・のむヨーグルト、りんごジュース」などを販売しています。また、レストハウス前に設置されているロードインフォメーション・ボードや産直プラザ思惟大橋脇に設置されている情報コーナーでは、電光掲示による道路・観光・物産等の情報を提供しています。
【施設概要】
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
路線名 | : | 国道45号 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
所在地 | : | 岩手県下閉伊郡田野畑村管窪223-85(地図を見る) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
電話 | : | 0194-34-2111 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
営業時間 | : | 9:00〜18:00(10〜3月/17:30) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
休館日 | : | 12/31〜1/4 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
関連リンク | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
【施設情報】
![]() |
普通車:108台 |
大型車: 5台 | |
![]() |
16 |
![]() |
トイレ:2 |
駐車場:2台 | |
スロープ | |
![]() |
1台 |
![]() |
●産直プラザ思惟大橋 営業時間/9:00〜17:30 ●おみやげ たのはた牛乳、アイスクリーム、のむヨーグルト |
![]() |
ロードインフォメーションボード |
![]() |
思惟大橋コミュニティ公園 |
【施設の情報】
レストハウスや産直プラザ思惟大橋の従業員が丁寧に周辺の観光情報、道路案内等を行うほか、レストハウス前に設置されているロードインフォメーション・ボードや産直プラザ思惟大橋脇に設置されている情報コーナーでは、道路・観光・物産等の情報を提供。
◎思惟大橋 (しいのおおはし) コミュニティ公園 |
広さ4万m2の公園には、野外ステージ・芝生広場・児童遊具・散策路・センサーで鳥の鳴き声が聞こえてくる木造歩道橋などがある。 |
◎歌碑(公園内) | 教育者・歌人であった西塔幸子の歌碑 |
【周辺観光情報】
■青鹿寮 | (「道の駅」から徒歩3分) 早稲田大学(思惟の森)研修セミナーハウス |
■民俗資料館 | (「道の駅」から車で10分) 営業時間/9:00〜16:00 料金/一般200円 休館日/月曜日・祝日の翌日・月末・年末年始 三閉伊一揆の資料を中心に展示。 |
![]() |