東北の道の駅 03002
〜 三陸沿岸地域のゲートウェイとして発信 〜
陸前高田市は岩手県の南端、三陸地方のおよそ中間に位置し、日本百景であった白砂青松の浜「高田松原」の約7万本の松を有する美しい砂浜へ誘う道の駅でありましたが、東日本大震災の津波により甚大な被害を受け休止をしていました。
その後、高田松原津波復興祈念公園内に国営追悼・祈念施設、東日本大震災津波伝承館と共に道の駅が整備され、令和元年9月22日オープンとなりました。
道の駅高田松原は国道45号沿いにあり、三陸沿岸道路の陸前高田長部IC、陸前高田IC、通岡ICから5分ほどの距離に位置しています。平成27年1月に重点「道の駅」に認定され、震災の追悼と鎮魂、復興を国内外に向けて明確に示す目的として施設整備され、三陸沿岸地域のゲートウェイとして津波防災の伝承、教育や観光等の情報発信、地域振興等の賑わいの場として位置づけられています。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
路線名 | : | 国道45号 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
所在地 | : | 岩手県陸前高田市気仙町字土手影180番地(地図を見る) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
電話 | : | 0192-22-8411 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
営業時間 | : | 9:00〜18:00(12月〜2月/9:00〜17:00) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
休館日 | : | 無休 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
関連リンク | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
【施設情報】
![]() |
普通車:140台 |
大型車: 33台 | |
![]() |
56 |
![]() |
トイレ:3 |
駐車場:4台 | |
![]() |
●物産コーナー 営業時間/9:00〜18:00 (12月〜2月は17:00まで) 休館日/無休 ●おみやげ おつまみ昆布、奇跡の一本松関連グッズ、100%りんごジュース、地酒、焼酎、地元銘菓 ●産直(農・水産) 朝採り野菜、本日定置網で水あげした魚、ホタテ、カキ、イシカゲ貝 |
![]() |
●まつばら食堂 営業時間/10:00〜16:00(ラストオーダー 15:30) 休館日/無休 【おすすめメニュー】海鮮丼、海鮮天丼、磯ラーメン ●たかたのごはん 営業時間/11:00〜16:00(ラストオーダー15:30) 休館日/無休 【おすすめメニュー】たかたのゆめおにぎり、おばんざい定食、焼き魚定食 |
![]() |
●すなば珈琲高田松原店 営業時間/10:00〜17:00(ラストオーダー 16:45) 休館日/無休 【おすすめメニュー】砂焼き珈琲、マスカットサイダーソフトクリーム |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
高田松原津波復興祈念公園 国営追悼・祈念施設 |
![]() |
ベビーベッド、ベビーチェア 2か所 |
![]() |
|
![]() トイレ |
|
![]() |
|
![]() |
【施設の情報】
◎インフォメーション コーナー | 観光情報案内カウンターで、観光物産協会の職員が旬な情報を発信します。 |
◎緑地施設 | 現在整備中 |
【周辺観光情報】
■気仙大工・左官 「伝承館」 |
(「道の駅」から車で約10分) 営業時間/9:00〜17:00 休館日/水曜(祝日の場合は翌日)、年末年始 気仙大工の技の継承。展示館、資料庫併設。 |
【イベント情報】
5月 | 氷上山山びらき |
7月 | 気仙沼アユ釣り解禁 |
8月 | うごく七夕 |
けんか七夕まつり | |
ツール・ド・三陸 | |
10月 | 広田半島大漁まつり |
12月 | 千葉周作顕彰少年剣道練成大会 |
![]() |