東北の道の駅 07015
「道の駅」羽鳥湖高原は福島県の中通り南部に位置しており、白河市と会津若松市の中間で県道37号(白河羽鳥線)の終点地点にあって、羽鳥湖高原の玄関口となっています。
羽鳥湖高原には、羽鳥湖と様々な観光資源と多様な観光施設と宿泊施設がありシーズンを通して楽しめ、四季折々の自然に親しめます。
駅はその中にあって、自然と調和したやすらぎの場となる施設です。
【施設概要】
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
路線名 | : | 主要地方道白河羽鳥線 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
所在地 | : | 福島県岩瀬郡天栄村大字田良尾字芝草1-3552(地図を見る) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
電話 | : | 0248-85-2547 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
営業時間 | : | 生産物直売所/8:00〜18:00 その他各情報をご覧下さい。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
休館日 | : | 無休 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
関連リンク | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
【施設情報】
![]() |
普通車:28台 |
大型車:10台 | |
![]() |
20 |
![]() |
トイレ:2 |
スロープ | |
駐車場:4台 | |
![]() |
1台 |
![]() |
●農産物直売、特産加工品販売 営業時間/8:00〜18:00 |
![]() |
●食堂(ヤーコンうどん) 営業時間/10:00〜17:00(ラストオーダー16:00) |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() トイレ |
【施設の情報】
◎羽鳥湖高原直売所 | 直売所では、村特産の健康野菜「ヤーコン」やヤーコン茶、ヤーコンうどん等の加工品と日本の伝統保存食品である凍みモチ等の村の特産物を販売しています。また、食堂では名物の山菜そば、ヤーコンうどん(かけ、ざる)等が食べられます。 ・営業時間/8:00〜18:00 年中無休 ・農産物直売、特産加工品販売 ・食堂(ごはん類、麺類、コーヒーもあります) |
【周辺観光情報】
■羽鳥湖 | 羽鳥湖高原には、観光のシンボルとなっている羽鳥湖があります。 羽鳥湖は、昭和31年に完成した羽鳥ダムによってできた湖で完成当時は土堰堤ダムとしては日本一の規模を誇り、周囲が約16km、貯水面積は220haあり全国ダム湖百選に認定されています。 湖の周辺にはコナラやミズナラ等の広葉樹により大自然のパノラマが広がっており、冬は、ワカサギ釣りも楽しむことができます。 また、羽鳥湖周辺には、吊り橋の「やすらぎ橋」、森林の中を走れる8kmサイクリングロードや快適なキャンプができるオートキャンプ場等があり、自然を満喫しながらレジャーが楽しめます。 |
■羽鳥湖高原 | 羽鳥湖周辺一体の羽鳥湖高原は標高が700m〜約1,000mあり、「東北の軽井沢」と言われており、 夏は涼しく秋には高原一帯が真紅の紅葉に包まれます。 |
■ブリティッシュヒルズ | パスポートのいらない英国留学、7万3000坪の広大な敷地内にマナーハウス(英国荘園領主の館)、パブ、クラフトハウスや、12〜18世紀にいたる建築様式のゲストハウスが建ち並び英国の文化を体験できる日本でただ1ケ所の施設です。(昼食、宿泊可) |
■羽鳥湖高原 レジーナの森 |
豊かな自然の中で天然温泉、庭園での散策、眺望のよいレストランでのお食事等が楽しめる総合レジャー施設で、ゆったり1日楽しむことができます。 (平成19年4月28日リニューアルオープン、昼食、宿泊可) |
■グランディ羽鳥湖 スキーリゾート |
スノーパウダーの充実した12のコースがあり、3,800台の駐車場を完備しています。アフタースキーに入浴もできます。 |
■ペンション村 | さわやかな高原に個性豊かなペンションが建ち並びやすらぎの一時を過ごせます。(温泉付きペンション有り) |
■ゴルフ場 | 標高約1,000mの高原に個性豊かな2つのゴルフ場(太平洋クラブ&アソシエイツ白河リゾート、白河メドウゴルフ倶楽部)があり、豪快なプレー(通常より10〜50ヤードが飛ぶ)が楽しめます。 |
■羽鳥湖ふれあい広場 | 道の駅周辺のエリアは憩いの場となっており、広場の中央にはシンボルとなる大きな石のモニュメントがあります。 |
■羽鳥湖高原交流促進 センター |
道の駅の近くにあり都市との交流の拠点となる施設です。 |
【イベント情報】
羽鳥湖高原春の山菜祭り | 羽鳥湖高原の旬の山菜料理や村特産品を取り揃えたイベントです。 村特産品の無料配布もあります。 |
YOSAKOIソーラン 東日本大会 |
7月下旬に開催される、東日本地区唯一のYOSAKOIソーランジュニア大会です。 |
羽鳥湖高原 サマーフェスティバル |
8月のお盆に村の観光イベントとして開催され、村特産品が無料配布されます。 |
羽鳥湖畔マラソン大会 | 9月第2週に開催される日本陸上競技連盟公認のマラソン大会です。 |
ヤーコンフェア | 村の特産物であるヤーコンを使ったイベントで、ヤーコン料理の試食ができます。 |
ツーデイウオーク | 10月中旬に紅葉の羽鳥湖周辺を散策するウオーキング大会で、ヤーコンフェアと同時開催で行われます。 |
![]() |