近隣の道の駅>> 会津柳津 尾瀬街道みしま宿 みしま(北陸)
東北の道の駅 07012
〜 よりっせ 〜
道の駅「にしあいづ」は、西会津町を横断する国道49号沿いにあり、県道大久保野沢停車線と交差した場所に設置されています。中核となる「交流物産館よりっせ」では、ミネラルをバランスよく含んだ地元野菜を直売しており、その素材を使った薬膳料理や軽食も提供しています。駐車場は119台(うち大型9台、身障者対応3台)、公衆トイレも38器とたっぷり用意しており、ゆったりと「くつろぐ」ことができる空間を提供しています。
近くには、スポーツを楽しめるさゆり公園、日帰り入浴もできる温泉健康保養センター「ロータスイン」、家族連れで楽しめるオートキャンプ場があり、楽しい時間をたっぷり過ごすことができます。
【施設概要】
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
路線名 | : | 国道49号 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
所在地 | : | 福島県耶麻郡西会津町野沢字下條乙1969-26(地図を見る) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
電話 | : | 0241-48-1512 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
営業時間 | : | 物産館・直売店/9:00〜19:00 その他各情報をご覧下さい。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
休館日 | : | 12/31・1/1 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
関連リンク | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
【施設情報】
![]() |
普通車:107台 |
大型車: 9台 | |
![]() |
33 |
![]() |
トイレ:5 |
駐車場:3台 | |
![]() |
有 |
![]() |
●農林産物直売コーナー 営業時間/9:00〜19:00 地元の生産者が心をこめて栽培した、ミネラルたっぷりの野菜などを販売しています。 他に、ミネラル米、しいたけ、山菜、農産物加工品などを直売します。 |
●産品直売コーナー 営業時間/9:00〜19:00 町内の物産(桐工芸品、車麩、なめこの缶詰、張子、その他)、会津の物産(本郷焼、漆器、ラーメン)、交流町村の物産(沖縄県など)を販売します。 |
|
![]() |
営業時間/11:00〜19:00 メニューは、ミネラル野菜を効果的に食べていただけるよう、その日の体調にあわせて選べる「薬膳料理」を中心として、その他に手づくり薬膳カレー、かあさんのオムライス、特製ハンバーグ、日替わり定食など多くの種類を用意しています。 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
情報・休憩コーナー(24時間対応) |
![]() |
|
![]() |
|
![]() 対応トイレ |
|
![]() 休憩施設 |
|
![]() |
【施設の情報】
◎交流物産館 「よりっせ」 |
ふるさと「薬膳檪」による食事の提供や農林産物の直売。産品直売コーナーなどがあります。 |
◎公衆トイレ | 大型バスの立ち寄りによる多人数への対応も可能です。 |
【周辺観光情報】
■大山祗神社 | (「道の駅」から車で8分) 西暦778年、勧請により建立されたと言われ、「一生に一度はどんな願いでも聞いてくれる」と、県内外から厚い信仰を集めている山の神様です。6月は例大祭があり、多くの参拝客がおとずれます。 |
■鳥追観音 | (「道の駅」から車で4分) 西暦807年に徳一大師が坂上田村麻呂の祈願により創立したと言われています。会津ころり三観音のひとつで、左甚五郎の作と伝えられる「隠れ三猿」があります。 |
■さゆり公園周辺 | (「道の駅」から車で3分) 総合運動公園「さゆり公園」を中心として、日帰り入浴もできる温泉健康保養センター「ロータスインやオートキャンプ場、フィールドアスレチックなどがあり、家族連れやグループなど幅広い層の人たちが楽しめます。 |
■銚子ノ口 | (「道の駅」から車で15分) 一級河川阿賀川が急に狭くなり、その形が酒の銚子に似ていることから命名されました。紅葉時は渓谷とのコントラストが見事な景勝地です。 |
【イベント情報】
1月13日 | 野沢初市 |
2月上旬 | 西会津雪国まつり |
6月1日〜30日 | 大山まつり(大山祗神社の例大祭) |
6月第3日曜日 | 奥川健康マラソン大会 |
7月下旬 | いいでの集い(山開き) |
9月中旬 | 野沢秋まつり |
10月下旬 | 西会津ふるさとまつり |
![]() |