東北の道の駅 07005
〜 四季の彩りも美しいファミリーパーク 〜
昔ながらのくらしが息づく蔵の町喜多方。4,200余りの蔵は、商家の店蔵として、さらには住まいとして、今もなお使われており、町のいたるところで、その様々な表情に出合うことができます。漆器、地酒、桐工芸、そして喜多方ラーメン、伝統と文化は職人の技や味にも発見することができます。
「ふれあいパーク喜多の郷」として設置された「道の駅・喜多の郷」は、会津若松から山形県米沢市に向かう国道121号沿いにあり、広域観光には最適のルート。八方堤の水辺に広がるこの施設は春には桜、初夏にはあやめ、秋には紅葉、冬には白鳥が飛来するなど四季折々に楽しさを満喫できるファミリーパークです。また、日帰り温泉蔵の湯がありますので御利用下さい。
【施設概要】
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
路線名 | : | 国道121号 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
所在地 | : | 福島県喜多方市松山町鳥見山字三町歩5598-1(地図を見る) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
電話 | : | 0241-24-2920(案内所) 0241-21-1139(事務所) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
営業時間 | : | 案内所/8:30〜17:00 その他各情報をご覧下さい。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
休館日 | : | 売店・レストラン:12月31日〜1月1日 日帰温泉施設:第一水曜および12月31日 観光案内所:12月29日〜1月3日 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
関連リンク | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
【施設情報】
![]() |
普通車:74台 |
大型車: 7台 | |
![]() |
22 |
![]() |
トイレ:2 |
駐車場:4台 | |
![]() |
1台 |
![]() |
●物産館地場産品の展示即売 営業時間/9:00〜18:00(6〜8月〜19:00) |
![]() |
●レストラン「ふるさと亭」 営業時間/10:00〜18:00(6〜8月〜19:00) ●おすすめメニュー ラーメン、郷土料理、雄国ソバ |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
イベント広場 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
日帰温泉施設「蔵の湯」 ・大浴場 ・露天風呂 ・サウナ完備 営業時間/9:00〜21:00(最終入館20:00) |
![]() |
|
![]() |
【施設の情報】
◎レストラン・物産館「ふるさと亭 喜多方店」 | 郷土料理等レストランと地場産品等の展示即売を行う売店とを併設。120席常備。 |
◎「蔵のまち四季彩館」 | 営業時間/9:00〜17:00 喜多方の歴史、文化、伝統芸能、まつり等を幅広く紹介する喜多方観光の情報発信基地。 |
◎情報施設 | 営業時間/8:30〜17:00 道路情報の他、市内の観光スポットの案内もいたします。 |
◎公衆トイレ | 大型バスの立ち寄りによる多人数への対応が可能であり、公衆電話の利用も可能である。 |
◎日帰り温泉保養施設 「蔵の湯」 |
大浴場、露天風呂、サウナを完備しています。 利用料金/ 9:00〜17:00 大人500円 小人300円 17:00〜21:00 大人300円 小人200円 |
![]() |