東北の道の駅 05013
〜 心やすらぐ「森の中の道の駅」 小町の郷 〜
「道の駅」おがち(小町の郷)は、国道13号で山形県に、108号で宮城県或いは秋田県由利地方に接する東北地方の中央部にあって、湯沢横手高規格道路の雄勝IC予定地にも近い秋田県南玄関口に位置する「道の駅」です。雄勝町は、世界三大美女の一人「小野小町」の生誕の伝説があり、小町の旅姿「市女笠」をモチーフにデザインされた特徴ある建物は注目度も高く、ドライバーのオアシスとしてご好評をいただいております。
隣接に二ツ森公園を整備。子供達の遊具を揃えております。
【施設概要】
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
路線名 | : | 国道13号 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
所在地 | : | 秋田県湯沢市小野字橋本90(地図を見る) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
電話 | : | 0183-52-5500 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
営業時間 | : | 物産館/9:00〜19:00その他各情報をご覧下さい。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
休館日 | : | 無休 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
関連リンク | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
【施設情報】
![]() |
普通車:46台 |
大型車:15台 | |
![]() |
51 |
![]() |
トイレ:3 |
駐車場:2台 | |
スロープ | |
![]() |
2台 |
![]() |
●特産物の販売 営業時間/9:00〜19:00 ・秋田こまち:食味値「特A」のおいしい米。同じ秋田こまちでも秋田県南のものは特においしいと評価されています。(JAこまち) ・清酒(湯沢市):東北の灘と呼ばれる酒処湯沢。七つの蔵元があります。 ・さくらんぼ(湯沢市):品質日本一と評価されている。 ・稲庭うどん(稲川町):独特の製法で作られる腰のある麺は全国的に知れ渡っています。 ・豆富かすてら(雄勝町):昔から雪国の自然食品として愛用されてきた菓子。 ・イワナ、ヤマメ、鮎(雄勝町):秋田の母なる川「雄物川」の源の清流は淡水魚の宝庫。 ・いぶりがっこ(雄勝町):秋大根をナラ、桜などの広葉樹の煙でいぶし、米ぬかでつけ込んだ漬物。 ・きのこ、山菜の缶詰・瓶詰(雄勝町):豊かな自然の恵み、きのこ、山菜を地元の母さん達が真心込めて作った無添加、手作りの製品。 ・桐工芸品(雄勝町):日本で唯一桐の原木市場があり、桐の特性は、軽く火や水に強く、防虫、防カビ効果があります。 ・栗駒高原牛乳(皆瀬村):低温で殺菌することで有用な細菌のみを残した、コクのある牛乳。 ・樺細工、曲げわっぱ、楢岡焼き、川連漆器、銀線細工など秋田を代表する伝統工芸品を揃えている。 |
![]() |
●レストラン 営業時間/11:00〜20:00(ラストオーダー19:30) ●おすすめメニュー 全面ガラス張りの解放感あふれるレストランで雄勝野の眺めと地域の食材を使ったメニューをお楽しみ下さい。 ・小町ごぜん 1,800円(ふっくら小町米と旬の味覚でお楽しみ下さい) ・稲庭うどんごぜん 1,300円(本場の稲庭うどんを素にヘルシーで食べごたえのあるセット) ・ふるさと定食 1,200円(地元のイワナ背開きにし、舞茸みそを射込んで焼き上げました) 地域で好評「レストラン二ツ森・ディナーバイキング」 |
![]() |
カーペットフロア |
![]() |
道路情報/地域情報 |
![]() |
|
![]() |
コインシャワー |
![]() |
1台 |
![]() |
|
![]() トイレ |
|
![]() 休憩施設 |
【施設の情報】
◎休憩所 | 営業時間/24時間開放 休館日/年中無休 ・コインシャワー 100円で3分間お湯が出ます。 長距離ドライバーに好評です。 ・カーペットフロア 横になって休めるスペースもあります。 ・給湯器 赤ちゃん連れのミルクの調乳等にもご利用ください ・道路情報/地域情報 大型モニターやタッチパネルにより道路情報、経路案内、観光情報等が見られます。 ・道の駅スタンプ いつでもご利用いただけます。 |
【周辺観光情報】
■栗駒国定公園 | (「道の駅」から車で30分) ・秋の宮温泉郷(雄勝町):秋田県でも最も歴史ある温泉地 |
(「道の駅」から車で40分) ・泥湯温泉、川原毛硫黄山(湯沢市) |
|
(「道の駅」から車で40分) ・小安峡、小安峡温泉(皆瀬村) |
|
(「道の駅」から車で1時間20分) ・栗駒山(東成瀬村) |
|
(「道の駅」から車で1時間) ・鳴子温泉郷(宮城県鳴子町) |
|
(「道の駅」から車で40分) ・グリーンバレーかむろ(金山町) |
|
■鳥海国定公園 | (「道の駅」から車で1時間) 法体の滝(鳥海町) |
■小野小町関連史跡 (雄勝町) |
(「道の駅」周辺に点在している) 小町堂/小町の霊を奉っている |
■院内銀山異人館 (雄勝町) |
(「道の駅」から車で5分) JR院内駅駅舎に併設した資料館。東洋一の銀の産出量を誇った「院内銀山」の資料を展示してある。 |
■東山森林公園 (雄勝町) |
(「道の駅」から車で10分) 雄勝町民の憩いの森。野草園、キャンプ場、コテージ、遊具等がある。 |
【イベント情報】
1月 | 全国酒屋唄競演会(湯沢市) |
ゆきとぴあ七曲(羽後町) | |
2月 | 犬っこまつり(湯沢市) |
しがっこまつり(皆瀬村) | |
6月 | 小町まつり(雄勝町) |
8月 | 七夕絵灯籠まつり(湯沢市) |
雄勝町大花火大会(雄勝町) | |
西馬音内盆踊り(羽後町) | |
大名行列(湯沢市) | |
9月 | 院内銀山まつり(雄勝町) |
仙人修行(東成瀬村) | |
4月 | 道の駅・雄勝「誕生祭」 |
10月 | 秋の味覚「収穫祭」 |
4月中旬〜11月中旬 毎週・火・木・土・日 祝日 |
「ふるさとマーケット」 開催時間:午前9時〜午後4時 特徴:地域の農産物・農産加工品が盛り沢山 |
5月〜11月の期間、毎月1回開催 | 「フリーマーケット」 |
![]() |