創学館高校のインターンシップ
創学館高等学校2年生は、6月18日から20日までの3日間、自分の進路を考えた「職業体験学習」を行っています。初日となる18日(水)に2名の生徒が訪れました。
今日は、ダムの役割や管理の重要性を学んでいただきました。
初めに長井ダムの業務概要について学びました。 | 操作室ではダムコンや放流警報設備等の説明を受けました。 |
操作室でダム管理支援装置について説明を聞いた後、貯水池を巡視するために係船設備へ移動しました。
湖面巡視に出発!! | 三淵渓谷を背にピース♪ |
真剣に説明を聞く高校生 | 展望台から下を見下ろす高校生 |
越流を下から見上げる高校生 | 大きな声で「ヤッホー」 |
今日は快晴で、28.2度と暑い中での見学でしたが、暑さに負けず見学してくれました。
雨の影響で貯水位が上昇して始まった越流も、写真を撮ってくれていました。
質疑応答では、
- ・ダム建設にはどの位の年数がかかったのか
- ・巡視の頻度
- ・お給料はどの位もらえるか
など、現実的な質問もいただきました。
短い時間での職業体験でしたが、今回の体験をこれからに活かして頑張ってください!