浜通り図書館

さんすうの部屋
こくごの部屋
りかの部屋
しゃかいの部屋
みちづくりの部屋
思い出の部屋
リクエストBOX

 

 


 りかの部屋

ハマギク(キク科)


主な生息地

主な生息地
南相馬市小高区
小良ヶ浜
いわき市塩屋崎、小浜町、勿来町
ハマギク(キク科)

9月から11月にかけて直径約6センチもある白花を咲かせます。主に海岸の崖や砂丘などの日当たりのよい場所に生えます。野生菊のなかでは、最大で、美しく、丈夫で栽培し易いことから、江戸時代頃から、観賞用として庭や鉢に植えられるようになりました。

前のページに戻る ページ上部へ