記者発表資料 |
平成21年7月28日 |
七ヶ宿ダム管理所 |
小中学生による河川環境・地域環境の体験学習を行います。 〜七ヶ宿湖子ども交流会・みんな水道でつながっているんだ!〜 |
このイベントは、平成12年から「森と湖に親しむ旬間」の一環として毎年実施しており、これまで延べ440名以上もの子供達が自然とのふれあいや水遊びを通じて水源地の環境・水辺の環境の大切さを学びました。 本年度は七ヶ宿湖での水遊び、七ヶ宿ダムでの探検、流木を使った木工カブトムシの作成など「水源のまち」七ヶ宿ならではの催しを実施します。 県内6市町村から22名の小中学生が参加する交流会になります。 |
【開催目的】 七ヶ宿ダムの上下流域の子供達を対象として、「水源のまち七ヶ宿」町内の施設を利用し様々な体験学習を通して、水源地の重要性やダムの役割等への理解を深めていただき、またより良い河川環境・地域環境を目指すことを目的としています。 【開催月日】 平成20年7月30日(木) 【開催場所】 七ヶ宿ダム(ダム見学) 七ヶ宿公園(ダム湖水遊び) ※雨天時は七ヶ宿町活性化センターでの木工工作やボート組立体験等を実施します。 【プログラム】 プログラム及び募集要項 ![]() 記者発表会 宮城県県政記者会 仙南記者クラブ ↓ 昨年の子供交流会の様子 ↓ |
ダム湖での水遊びの画像 |
問い合わせ先 |
実行委員会事務局 NPO法人 水環境ネット東北 宮城県仙台市青葉区本町2−14−26 保坂ビル3F TEL 022−723−1390 FAX 022−723−1391 国土交通省 東北地方整備局 七ヶ宿ダム管理所 総務係長 齋藤 功 宮城県刈田郡七ヶ宿町切通52−40 TEL 0224−37−2122 FAX 0224−37−2471 |