記者発表資料 |
平成21年7月27日 |
磐城国道事務所 |
国道49号 好間地区 交通事故防止に向けた合同点検実施のお知らせ |
国道49号好間地区においては、平成20年12月16日に交通事故防止に向け、好間第三小学校、地元自治会、交通安全協会、福島県警、国土交通省の関係者で、『合同パトロール』および『意見交換会』を実施し、各種事故防止対策を実施しております。 実施済みの事故防止対策の点検と今後の改善点などについて、『合同点検』および『意見交換会』を実施しますので、お知らせします。 |
国道49号好間地区においては、急勾配で急カーブが連続する箇所で好間第三小学校の通学路にもなっている箇所であり、車道幅員・歩道幅員が狭く、交通事故の多発区間(特に夜間の事故)となっています。 より安全で快適な道路空間の整備を進めるにあたり、平成20年12月16日に好間第三小学校、地元自治会、交通安全協会、福島県警、国土交通省の関係者で、『合同パトロール』および同地区における事故防止対策等について『意見交換会』を実施し、各種事故防止対策を実施しております。 意見交換会でまとまった事故防止対策も平成21年5月で完了し、約2ヶ月が経過したため、現地での事故防止対策の点検と今後の改善点などについて、好間第三小学校、地元自治会、交通安全協会、いわき市(今回から参加)、福島県警、国土交通省の関係者で、『合同点検』および『意見交換会』を実施することになりました。 ●実 施 日 : 平成21年7月31日(金) 13時30分〜16時 ※集合場所 好間第三小学校校門前(集合時間 13時20分) ●現地点検区間 : 好間第三小学校付近の片側600m(上下線合計1,200m) 13時30分〜15時 ●意見交換会 : 好間第三小学校内 15時〜16時 ●参加予定者 : 好間第三小学校、地元自治会、福島県警いわき中央警察署、 交通安全協会、磐城国道事務所 (約12名) ※発表記者会等 : いわき記者会、いわき記者クラブ、いわき市広報広聴課、福島建設工業新聞 |
問い合わせ先 |
国土交通省 東北地方整備局 磐城国道事務所 TEL 0246−23−2211(代表) TEL 0246−28−0644(平維持出張所) 副所長 奥山 英治(内線 205) 平維持出張所長 宍戸 英雄(内線 61−21) |