記者発表資料 |
平成21年6月22日 |
南 三 陸 町 仙台河川国道事務所 |
「三陸縦貫自動車道南三陸道路 測量中心杭設置式」の開催について |
三陸縦貫自動車道は、仙台市を起点として岩手県宮古市に至る延長約220kmの一般国道の自動車専用道路です。宮城県内では仙台港北ICから登米IC間の66.4kmが供用しているところです。 南三陸道路は宮城県本吉郡南三陸町志津川字小森から同町歌津字白山までの延長7.2qの自動車専用道路であり、三陸縦貫自動車道の一部を構成するものとして、平成20年度に新規事業化されました。測量作業等を実施するにあたり、測量中心杭設置式を下記のとおり開催しますのでお知らせ致します。 |
記 式典名称:三陸縦貫自動車道南三陸道路 測量中心杭設置式 日 時:平成21年7月6日(月)10:00〜11:00(予定) 開催場所:宮城県本吉郡南三陸町志津川地内 (志津川中学校敷地内) 式典概要:(下記参照) 主 催:南三陸町 国土交通省東北地方整備局仙台河川国道事務所 議事次第(現段階の案であり、今後変更する可能性もあります) ○開式 ○事業計画説明 ○挨拶 ○中心杭打設 ○来賓祝辞 ○万歳三唱 ○来賓紹介 ○閉式 発表記者会:宮城県政記者会、東北電力記者クラブ、東北専門記者会、 気仙沼記者クラブ |
![]() |
![]() |
問い合わせ先 |
南 三 陸 町( 0226-36-2111) 建設課長 三浦 七郎 国土交通省 東北地方整備局 仙台河川国道事務所( 022-248-4131) 道路担当副所長 簾内 章也(内線205) 調査第二課長 松井 幸男(内線451) |