記者発表資料 |
平成21年6月19日 |
岩手河川国道事務所 岩手県 |
砂防えん堤探検隊出動 |
6月は梅雨やこれからの台風シーズンに備え、全国で発生する土砂災害についての理解と関心を深めるため、防災知識の普及等を目的とする土砂災害防止月間としております。 岩手河川国道事務所と岩手県は、岩手山周辺市町村の小学3〜5年生を対象として、砂防施設や土石流模型実験を見学することにより、土砂災害の恐ろしさや砂防施設の役割について学習することを目的として、以下のとおり「砂防えん堤探検隊」を開催(今年で13回目)致します。 |
1.開催日時 平成21年6月22日(月)9:30〜14:00(小雨決行) 2.行程 9:30 出発式 (岩手山火山防災情報ステーション(イーハトーブ火山局)) ↓ 10:00 岩手山火山防災情報ステーション(イーハトーブ火山局) 湯ノ又砂防えん堤見学 ↓ 12:50 松川流路工見学(妻ノ神広場) ↓ 13:30 修了式(妻ノ神広場) 3.参加校 (八幡平市) 田頭小学校、松野小学校、渋川小学校、柏台小学校 (雫石町) 橋場小学校 (滝沢村) 柳沢小学校、姥屋敷小学校 参加者 約120名 別添:参考資料 ![]() <発表記者会:岩手県政記者クラブ> |
問い合わせ先 |
国土交通省 東北地方整備局 岩手河川国道事務所 〒020-0066 盛岡市上田4丁目2−2 電話 019−624−3166(課直通) 調査第一課長 若公 崇敏 岩手県 県土整備部砂防災害課 〒020-8570 盛岡市内丸10−1 電話 019−629−5923 特命課長 八重樫 弘明 |