記者発表資料 |
平成20年11月19日 |
磐城国道事務所 |
一般国道49号いわき水石トンネルで防災訓練を実施します 《11月26日(水)11:00〜11:30》 |
本訓練は、トンネル内において、交通事故等により火災が発生した場合、災害の拡大を最小限にとどめるため、道路管理者と消防・警察との協力により、対応に万全を期すため実施するものです。 なお、本訓練に伴う交通規制は行いません。 |
1.実施日時 平成20年11月26日(水) 11時00分〜11時30分 ※ただし、当日の気象等状況により、訓練を中止する場合があります 2.実施場所 いわき市三和町合戸字入薮地内 ( 国道49号いわき水石トンネル いわき側坑口 ) 3.参加機関 ・福島県警察本部 ・いわき市内郷消防署 三和分遣所 ・東北地方整備局 磐城国道事務所 4.実施内容 訓 練 項 目 訓 練 内 容 非常電話作動訓練 トンネル内の非常電話から110番・119番通報。 火災検知器作動訓練 トンネル内の火災検知器を作動させ、警報音・情報板 動作の確認。 押しボタン式通報装置 トンネル内の押しボタン通報装置を押し、警報音・情報板動作の確認。 作動訓練 消火栓作動訓練 トンネル内及び屋外の消火栓を使用した通水訓練。 発表記者会等:いわき記者会、いわき記者クラブ、いわき市広報広聴課、福島建設工業新聞 |
問い合わせ先 |
国土交通省 東北地方整備局 磐城国道事務所 TEL0246−23−2211(代表) 副所長 奥山 英治(内線205) 管理課長 小山 行則(内線431) |