記者発表資料 |
平成20年5月26日 |
最上川水系水質汚濁対策連絡協議会事務局 国土交通省東北地方整備局 山形河川国道事務所 |
水質事故防止・被害軽減を図るための活動確認 〜「最上川水系水質汚濁対策連絡協議会」委員会・幹事会 合同会議開催〜 |
油の流出は、周りにも迷惑を掛けます! 灯油の詰め替え作業ミスや、灯油タンクの破損などにより、特に冬期間において油が河川に流出する事故が多発します。 このような最上川流域の水質汚濁対策に関する、各機関相互の連絡調整を図ることを目的として設立されたのが、「最上川水系水質汚濁対策連絡協議会」です。 |
1.日時 平成20年5月27日(火) 13時30分〜15時00分(予定) 2.場所 山形県庁2F 講堂 3.構成 別紙記載の関係構成機関のとおり ![]() 4.内容 @連絡調整に関する事項 A水質事故発生時の通報演習に関する事項 Bオイルフェンス設置訓練に関する事項 C河川環境への啓発等に関する事項 〈発表記者会〉山形県政記者クラブ |
問い合わせ先 |
東北地方整備局 山形河川国道事務所 〒990-9580 山形市成沢西四丁目3番55号 023-688-8421(代表) よこやま きよた 副所長(河川担当) 横山 喜代太 (内線 204) ちかおか しんいち 河川管理課長 近岡 信一 (内線 331) |