記者発表資料 |
平成19年10月30日 |
郡山国道事務所 |
除雪車始動式及び除雪功労者表彰のお知らせ − 安全な冬期交通の確保に万全を期します。 − |
当事務所で管理している、一般国道4号・49号の平成19年度除雪車始動式を11月6日(火)に実施することとなりましたのでお知らせします。 管内205kmの内、97kmが積雪寒冷地域に指定されており、特に標高500mを超える国道49号の猪苗代地区では地吹雪による交通障害が発生しやすい地帯、会津若松から新潟県境までは積雪の多い地帯となっており、冬期道路管理が非常に難しい路線となっています。 冬期交通を確保するという重要な役割を担う除雪作業に対する地域の期待は、大きなものとなっています。 |
1 開催日時 平成19年11月 6日(火) (1)除雪車始動式 11:00〜11:30 2出張所・4除雪ステーションが冬期の安全かつ円滑な 交通を確保すべく24時間体制で除雪作業にあたるため、 除雪車の始動式を行います。 (2)除雪功労者表彰式 永年にわたり除雪作業に貢献された方々の表彰式も併せ てとり行います。 2 場 所 郡山国道事務所 会津若松出張所構内 会津若松市町北町大字始字北台105 ※当日、始動式前の10:00〜10:50まで、除雪安全祈願をとり行います。 別添資料:除雪機械配置計画、凍結抑制剤(湿潤式)散布車の導入 ![]() − 除雪功労者の表彰について − 1.目的 国土開発の柱として分散から連携への転換が図られ、地域間の豊かな交流が求められている中、連携軸の整備強化、冬期の安全で確実な交通を確保する雪寒事業がますます重要になっている。この安全で確実な冬期交通確保のため、道路除雪作業現場の第一線で日夜をわかたず活躍されている現場代理人、主任技術者や除雪機械運転員などの長年にわたる苦労に報いることを目的として、これらの方々を顕彰し、除雪作業に対する自意識の高揚と社会的評価を高め、もって建設事業の発展に寄与しようとするものである。 2.表彰の対象者 除雪従事功労者として、現場の第一線で除雪作業に従事し、冬期道路交通の確保に貢献したことが顕著である除雪ステーションで働くすべての人を対象とする。 3.平成19年度除雪従事功労者一覧 |
![]() |
<発表記者会:郡山記者クラブ、会津若松記者クラブ> |
問い合わせ先 |
国土交通省 東北地方整備局 郡山国道事務所(所長 近藤 淳) 技術副所長 大沼 三藏 電話 024-946-0333 管理課長 今野 悟 電話 024-946-8165 会津若松出張所長 佐藤 要 電話 0242-23-1241 |