記者発表資料 |
平成19年10月26日 |
東北地方整備局 |
建設リサイクル推進奨励表彰 「10月30日 宮城県建設産業会館」 〜建設リサイクルに顕著な実績のあった5団体を表彰〜 |
東北地方建設副産物対策連絡協議会(委員長:東北地方整備局長)は、「建設リサイクル推進奨励表彰」として、建設リサイクルに顕著な実績のあった5団体を表彰します。 表彰式は10月30日(火)に、宮城県建設産業会館で行います。 |
東北地方建設副産物対策連絡協議会では、東北地方において建設業に関わる 発生抑制(リデュース)、再利用(リユース)、再資源化(リサイクル)の推 進に率先して取り組み、継続的な活動を通じて顕著な実績をあげている個人・ 団体を表彰することにより、建設副産物の再利用の促進と、リデュース・ リユース・リサイクルの意識の高揚を図ることを目的として「建設リサイクル 推進奨励表彰」を実施しています。 当表彰は、平成6年度から平成18年度までに、1個人、85団体が表彰さ れており、14回目となる今年は、顕著な実績のあった5団体を表彰します。 日 時:平成19年10月30日(火) 13:30〜15:30 場 所:宮城県建設産業会館 1F大会議室 (詳細 別紙−1 ![]() 表彰団体(詳細 別紙−2 ![]() ○秋田振興建設株式会社(秋田県) ○大森建設株式会社(秋田県)及び秋田工業高等専門学校(秋田県) ○東北地方整備局 福島河川国道事務所(福島県) ○東北地方整備局 森吉山ダム工事事務所(秋田県) ○山形県庄内総合支庁(山形県) なお、「東北地方整備局 三陸国道事務所」が、「リデュース・リユース・ リサイクル推進協議会会長賞」として、全国表彰されております。(参考 ![]() <発表記者会:宮城県政記者会、東北電力記者会、東北専門記者会> |
問い合わせ先 |
東北地方建設副産物対策連絡協議会 事務局 国土交通省 東北地方整備局 仙台市青葉区二日町9−15 TEL 022-225-2171(代) 企画部 技術管理課長 赤川 正一(内線3311) 技術管理課 課長補佐 及川 勝朋(内線3315) |