記者発表資料 |
平成19年10月16日 |
秋田河川国道事務所 |
雄物川で初の屋形船就航を許可 〜許可書の交付式を行います〜 |
秋田河川国道事務所では、平成19年10月11日(木)付けで雄物川の秋田市新屋大川町地先から雄和妙法糠塚地先の航路延長約16kmにわたり就航する観光船(屋形船)に係る船着場(浮き桟橋等)の設置の許可をしました。 この観光船は、雄物川船舶観光協議会が運営するもので、雄物川の秋田大橋付近から高尾山望む雄和華の里(通称:ダリア園)付近までの就航で、一日4〜5往復の運行(不定期)を予定しております。 また、当該協議会は、河辺雄和商工会、(財)秋田観光コンベンション協会、雄和振興公社、秋田ダリア栽培組合、雄和トールケーゼ組合他で構成され、「雄物川区域で船舶観光事業を推進することにより、水辺の賑わいを創出し、地域の活性化に寄与する」ことを目的として設立された団体であり、あわせて、雄物川のクリーンアップ活動や不法投棄の監視等、河川環境の保全に寄与する事業も盛り込んでいます。 河川法第24条等に基づく許可書の交付式は、以下のとおり実施いたします。 |
実施日 平成19年10月22日 実施場所 秋田河川国道事務所長室 11時〜 許可者 国土交通省 東北地方整備局長 坪香 伸 許可受け者 雄物川船舶観光協議会 会長 伊藤忠夫 許可書交付者 国土交通省東北地方整備局秋田河川国道事務所長 柴田 久 なお、屋形船就航に関する問い合わせは、以下へお願いいたします。 雄物川船舶観光協議会事務所 立建工業 代表取締役 加藤 正則 住所 秋田市茨島二丁目8−30 電話 018-824-2515(代表) ※発表先:秋田県政記者会 |
問い合わせ先 |
国土交通省 東北地方整備局 秋田河川国道事務所 〒010-0951 秋田市山王一丁目10-29 018-864-2290(河川管理課) 副所長(河川担当) 宮崎 伸一郎(内204) 河川管理課長 阿部 研一 (内331) |