記者発表資料 |
平成19年10月15日 |
能代河川国道事務所 |
きれいな米代川を守っていくために 「米代川調査隊」5小学校・1団体285名が水生生物調査を実施! 〜結果『指標(T)きれいな水』〜 |
能代河川国道事務所は7月の河川愛護月間の一環として、小学生の「米代川調査隊」による水生生物調査を実施しました。この調査は米代川水系水質汚濁連絡協議会(※1)の支援による、水生生物を指標とした水質調査であり、水質により生息する生物の種類が異なるため、水質の汚濁状況を知ることができます。 今年度は、5校、1団体で計285名の参加があり、熱心に自分達の住んでいる身近な川の調査に取り組んでいました。米代川4地点、阿仁川3地点(別紙−2 ![]() ![]() ![]() 参加者達はこの「きれいな川」をこれからも守っていけるよう、1人1人が普段の生活の中で川を汚さないように注意し、心がけていこうと約束しました。 また、今後はもっと多くの方に参加していただき、調査地点を増やしていくことで、河川に興味を持っていただき、河川愛護の意識高揚につながってくれればと思います。 ※1:この協議会は米代川水系の河川・湖沼及び水路における河川水質汚濁対策の推進や、河川環境保全や 水質改善に関して各関係機関で連絡調整を図り、河川利用の推進や水質事故における対策に関する調 整を図ることを目的としています。 <記者発表先:能代市記者クラブ、北秋田市記者クラブ、大館市記者クラブ、秋田県内建設専門紙> |
問い合わせ先 |
国土交通省東北地方整備局 能代河川国道事務所 TEL 0185−70−1001 (河川)副所長:山谷 博志(内線204) 河川管理課長:古関 修(内線331) |