記者発表資料 |
平成19年10月2日 |
三陸国道事務所 |
仙人峠道路開通により 釜石〜遠野間移動時の燃費が1〜2割向上!! 〜通勤者は年間5万円相当交通費削減〜 |
平成19年3月18日に全線開通した 一般国道283号「仙人峠道路」の開通効果について(半年後) |
3月18日に開通した「仙人峠道路L=18.4km」の開通による供用半年後の開通効果について、お知らせします。 ■通勤利便性の向上について「別紙−1 ![]() ・釜石〜遠野間の移動において、燃費が1〜2割向上しております。 ・通勤一人当たり年間5万円相当の交通費削減が見込まれます。 ■地域間交流の促進について「別紙−2 ![]() ・県内14市町村、隣接3県、関東方面の広範囲で仙人峠を越える交通の増加が見られました。 ・特に「釜石〜遠野」「釜石〜盛岡」間の利用交通が大きく増加しました。 ■高速バスの利便性向上について「別紙−3 ![]() ・仙人峠道路開通を機に4月25日より運行開始した夜行バス「大槌・池袋線」に より沿岸部の高速バス利便性が向上し、月に約800人が利用しています。 ■自動車流通の信頼性向上について「別紙−4 ![]() ・釜石港への自動車輸送において、仙人峠道路が活用され、安定した輸送が可能になっております。 ■仙人峠道路交通量の推移「別紙−5 ![]() ・GW、お盆期間には1日1万台以上の利用がありました。 別紙 PDFファイル 発表記者会:岩手県政記者クラブ、釜石記者クラブ、東北専門記者会 |
問い合わせ先 |
国土交通省 東北地方整備局 三陸国道事務所 電話 0193-62-1711 副所長 文屋 泰雄 (内線204) 調査課長 田中 柳誠(内線451) |