記者発表資料
平成19年10月02日

福島河川国道事務所



 平成19年度 水質事故対策講習会(オイルフェンス設置訓練)の
 実施について
 〜福島市本内字南下釜地先  松川の河川敷でオイルフェンス設置
  等の訓練を行います。〜


 本講習会は「阿武隈川水系水質汚濁対策連絡協議会 上流支局」の主催により、油類が河川・水路へ流出したことを想定し、被害の拡大防止を図ることを目的に「オイルフェンス設置等に関する実技講習」を実施するものです。

 「阿武隈川水系水質汚濁対策連絡協議会」は、阿武隈川水系の河川の水質汚濁防止対策に関する連絡調整機関として設立された組織です。
 本講習会は、福島県内の協議会構成機関(阿武隈川流域24市町村、福島県関係機関、6消防本部、 国土交通省 福島河川国道事務所、三春ダム管理所、摺上川ダム管理所)を対象に昭和49年度から実施しており、今回で30回目の開催となります。 
 河川の水は、飲料水・工業用水・かんがい用水等に利用されており、油類の流出事故は、河川の汚染、取水の停止等、重大な被害が予想されます。
 このような事故に備え、油類の流出被害を最小限度に抑えるため「オイルフェンス設置等に関する実技講習会」を実施するものです。

 実 施 概 要
    日  時  平成19年10月10日(水)  13時〜15時

    場  所  福島市本内字南下釜 地先
       〜一般国道4号 松川橋下流 右岸 河川敷〜
             
    講習内容  @オイルフェンスの設置
       A側溝での油流下防止対策
              Bその他

    参加者  約90人

注) 本講習会は、出水又は水質事故が発生した時は中止とし、小雨程度の時は
  実施します。
   なお、10月10日の講習会が中止となった場合は、10月17日(水)
  に延期いたします。


<記者発表先>福島県政記者クラブ、福島市政記者会

問い合わせ先

阿武隈川水系水質汚濁対策連絡協議会 上流支局 事務局
電話 024−546−4331(代表)
国土交通省 東北地方整備局 福島河川国道事務所
河川管理課 課  長 奥山 吉徳(内線 331)
河川管理課 専門職 斎藤 寿裕(内線 330)