記者発表資料 |
平成19年3月30日 |
岩手河川国道事務所 |
開館5周年を迎えます! 〜催し物のご案内 北上川学習交流館あいぽーと〜 |
企画展 伝えよう!カスリン・アイオン台風60年 あの時を、忘れない 嵐の記憶(昭和22年・23年9月) 60年前に北上川流域に甚大な被害をもたらした台風による水害の記憶を風化させず、後世に語り継いでいくために、「企画展 あの時を、忘れない 嵐の記憶」を開催します。 下記展示内容の他にボランティアガイドによる水害体験の語り部や、洪水ビデオの上映も行います。あいぽーとで、当時の記憶にふれてみて下さい。 【展示内容】3つのゾーンで紹介します。 第1ゾーン:北上川の歴史(古代〜近代) 第2ゾーン:カスリン・アイオン台風(被害状況をパネル等で・・・) 第3ゾーン:治水事業について(これらの歴史から現在の治水事業について) 開催期間:4月1日(日)〜5月31日(木)9:00〜16:00 会 場:あいぽーと 費 用:無 料 開館5周年記念講演 水環境と私たちの暮らし 1.事例発表「白鳥川の水質調査活動」 奥州市白鳥小学校5年生のみなさん 2.記念講演「水と環境」 講師:岩手県環境アドバイザー千田典文 開催日時:4月8日(日) 13:30〜16:00 会 場:あいぽーと 費 用:無料 定 員:80名 受 付:当日でも可 ちびっこまつり! 魚釣りコーナー、工作コーナー、クイズラリー等いろいろなコーナーを準備しています。プレゼントも用意しておりますので、ぜひご来館下さい。 開催期間:5月3日(木)〜5月6日(日) 9:00〜16:00 会 場:あいぽーと 費 用:無料 その他の催し物につきましてはこちらをご覧下さい。 ![]() あいぽーとホームページアドレス http://www.thr.mlit.go.jp/iwate/iport ※野外の催しについては、雨天の場合中止することがありますのでご了承願います。 あいぽーとの住所は「岩手県一関市狐禅寺字石ノ瀬155−81」です。 (一関総合体育館:ユードーム隣接) <発表記者会:岩手県政記者クラブ、一関市政記者クラブ> |
問い合わせ先 |
国土交通省 岩手河川国道事務所 〒020-0066 盛岡市上田4丁目2−2 電話 019−624−3166 FAX 019−626−2770 調査第一課長 一戸 欣也(内線351) 一関市教育委員会 一関市赤荻字清水33 電話 0191−25−5694 FAX 0191−25−6580 生涯学習課長 鈴木 五郎 <催し物に関する問い合わせ先> 北上川学習交流館事務局 一関市狐禅寺字石ノ瀬155−81 電話 0191−26−0077 FAX 0191−26−0078 事務局長 阿部 栄男 |