記者発表資料 |
平成19年3月16日 |
東北地方整備局 |
地方の自立的発展に向けた懇談会を開催 〜東北からみる将来の国土の姿〜 3月23日(金)仙台市博物館ホール |
国土交通省では、国土形成計画全国計画策定において、多様な主体の参画を促す方策の一環として幅広い意見を集めて計画策定の参考となるプロモーション活動を実施しております。 その一つとして、東北大学大学院の生田先生、鴨池先生、金浜先生の3先生方による「地方の自立的発展に向けた懇談会」を開催します。 本懇談会では、国土形成計画全国計画策定に向けて、地方のあるべき姿などを議論してまいります。 |
《懇談会の概要》 ※詳細は別添ちらしをご覧下さい。 ○日 時:平成19年3月23日(金)13時30分〜16時00分 ○場 所:仙台市博物館ホール 【定員150名】 仙台市青葉区川内26番地<仙台城三の丸跡> ○内 容: ■ パネルディスカッション テーマ:「東北から見る将来の国土の姿」 ○入場は無料となっておりますが、FAXによる事前申込が必要となります。 ■ 申込先:地方の自立的発展に向けた懇談会事務局 FAX 022-227-4459 ■ 申込期限:3月19日(月)まで 別紙 懇談会ちらし 表 ![]() ![]() <発表記者クラブ>:宮城県政記者会、新潟県政記者クラブ、新県政記者クラブ、東北電力記者クラブ、東北専門記者会 |
問い合わせ先 |
【問い合わせ先】 国土交通省 国土計画局 地方計画課 課長補佐 押切 泰弘 03-5253-8363(内線29513) 国土交通省 東北地方整備局 企画部 広域計画課長 俵谷 祐吉 022-225-2171(内線3211) 企画部 企画課 建設専門官 木村 伸一 022-225-2171(内線3156) 建政部 計画・建設産業課長 鎌田 康宏 022-225-2171(内線6121) 建政部 計画・建設産業課長補佐 小野寺 壽 022-225-2171(内線6142) |