記者発表資料
平成19年03月05日

酒田河川国道事務所



日本海沿岸東北自動車道 温海〜鶴岡間
温海(あつみ)トンネル避難坑貫通式のお知らせ



  平成16年1月より国土交通省が事業主体となり整備を進めている日本海沿岸東北自動車道(温海〜鶴岡間:L=26q)改築事業に伴う温海トンネル避難坑工事において、施工業者主催による貫通式を下記日程で行いますので、お知らせします。

 日本海沿岸東北自動車道は新潟市を起点とし、日本海に沿って新潟県・山形県・秋田県を経て東北自動車道に連結し、青森市に至る高規格幹線道路です。
 温海〜鶴岡間は、鶴岡市大岩川から庄内地方南部の山間部を抜け、鶴岡市山田で山形自動車道に接続する延長26qの区間です。
 温海トンネル避難坑は、温海トンネルが約6qの長大トンネルであるため、トンネル内で火災・事故が発生した時に道路利用者を安全に避難させるために設ける別線の非常用トンネルです。避難坑は、直径4.5mのTBM(トンネルボーリングマシーン)で掘削が行われ、完成後は救急車両1台が通行できる仕様となっています。

 温海トンネル避難坑工事貫通式
●日  時   平成19年3月12日(月) 10:30〜
●場  所  温海トンネル避難坑北側坑口
●工事内容  避難坑掘削延長 L=6,024m
工      期 平成16年8月31日〜平成19年7月16日
避難坑掘削期間平成17年1月〜平成19年2月(26ヶ月)
 (TBM掘削期間)平成17年8月〜平成19年2月(19ヶ月)
    事業主体 国土交通省 東北地方整備局
    発 注 者 東日本高速道路(株) 東北支社
    施工業者 清水建設・錢高組特定建設工事共同企業体

貫通式・工事内容の詳細についてはコチラをご覧下さい
  貫通式式次第(別添資料1) (PDF書類 / 352KB)
  工事概要  (別添資料2) (PDF書類 / 192KB)
※ なお、貫通式当日の13:00〜16:30まで貫通地点の見学会を実施します。
※ 温海トンネルの名称については、事業名称であり現在のところ仮称です。



発表記者会:
酒田記者クラブ、鶴岡記者会

問い合わせ先

国土交通省酒田河川国道事務所
tel 0234(27)3331
酒田市上安町1−2−1
副所長(道路)    北村  章     (内線205)
工務第二課長   斎藤 和男  (内線411)