記者発表資料 |
平成19年1月24日 |
仙台河川国道事務所 |
川遊びの案内人を養成します |
仙台河川国道事務所では、平成19年度の阿武隈川川遊びインストラクター養成講座の受講生を募集しています。 平成13年度から開講しており、これまでに100名以上のインストラクターが誕生しており、様々な場面で活躍しています。 なお、平成19年2月10日(土)には、平成18年度養成講座(第11回)が学水館あぶくま岩沼館で行われます。 |
1.阿武隈川川遊びインストラクター養成講座 @期 間 平成19年4月〜平成20年3月までの1年間 全12回(月1回休日に実施) A内 容 講義(安全な川遊び、歴史、生物) 実習(救命、カヌー、キャンプ) 施設見学等 B応募資格 20歳から65歳程度の健康な方 C募集人員 30名 D応募方法 下記へ応募用紙を請求、または仙台河川国道事務所ホームページ から応募用紙をダウンロードし、郵送で申し込みください。 仙台河川国道事務所 調査第一課 「養成講座」係 TEL022-248-4131(内線356) http://www.thr.mlit.go.jp/sendai/hp/abu/gakusui.html 2.平成18年度(第11回)養成講座 @日 時 平成19年2月10日(土) 9:00〜16:00 A場 所 『学水館あぶくま岩沼館』(別紙参照) B内 容 今後の活動のために、これまでの講座も踏まえ、今年度受講生が模擬 実技を行います。 課題自由、持ち時間を10分程度とし、小学4年生を相手にインスト ラクションを行うことを想定します。 発表記者会:宮城県政記者会、東北電力記者クラブ、東北専門記者会 |
![]() |
問い合わせ先 |
国土交通省 東北地方整備局 仙台河川国道事務所 副所長(河川) 山科勝嗣(内線204) 調査第一課長 佐藤正明(内線351) 〒982-8566 仙台市太白区郡山5丁目6-6 TEL 022-248-4131(代表) |