記者発表資料 |
平成19年1月29日 |
東北地方整備局 東 北 運 輸 局 |
「東北圏広域地方計画検討会議」の開催について 〜広域地方計画策定に向けて検討会議を設立〜 《 1月31日(水):宮城県建設産業会館 》 |
人口減少を背景とした成熟社会に対応するため、開発を基調とした国土総合開発法が、国土形成計画法へと平成17年7月に改正されました。 新しい計画は、「全国計画」と地方ブロック毎に策定する「広域地方計画」から構成されてます。東北圏※1では広域地方計画策定に向けて平成19年中頃に設置予定の広域地方計画協議会※2の前身となる「東北圏広域地方計画検討会議」を発足させ、計画策定のための準備を進めます。 |
◆ 開 催 概 要 ◆ ○開催日時:平成19年1月31日(水)13:00〜14:30 ○開催場所:宮城県建設産業会館 1階大会議室 仙台市青葉区支倉町2−48 ○議 題:(1)東北圏広域地方計画検討会議の設立について (2)東北圏広域地方計画の推進体制について 他 ○構成機関:別紙 ![]() ○取材要領:会場内に記者席を用意しています。なお、カメラ撮りについては、 検討会議会長挨拶までとなります。 参考資料 ![]() ※1 東北圏:青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、新潟県の7県からなる圏域 ※2 広域地方計画協議会:広域地方計画及びその実施に関し協議するため、広域地方計画区域ごとに国の地方支分部局、関係都道府県、関係指定都市及び関係機関からなる組織 <発表記者会>:宮城県政記者会、新潟県政記者クラブ、新県政記者クラブ、 東北電力記者クラブ、東北専門記者会 |
問い合わせ先 |
国土交通省 東北地方整備局 022-225-2171(代表) 企画部 広域計画課長 俵谷 祐吉(内線3211) 建政部 計画・建設産業課長 鎌田 康宏(内線6121) 国土交通省 東北運輸局 022-791-7507 企画観光部 交通企画課長 飯田 修章 |