記者発表資料 |
平成19年1月16日 |
秋田河川国道事務所 |
「一般国道46号道路サービスの向上に関する懇談会」を行います −道路サービスの向上を目指してご意見を伺います− |
国土交通省岩手・秋田河川国道事務所で平成15年度から取り組んで参りました、「国道46号における道路サービスの向上」に関する懇談会の開催をご案内します。 今回は、『46NAVI(ヨンロク・ナビ)』を皮切りにこれまで3年間で実践してきた様々なサービスの評価や新たなニーズの掘り起こしについて意見交換します。 「一般国道46号道路サービスの向上に関する懇談会」 日時:平成19年1月17日(水)14:00〜16:00 場所:秋田キャッスルホテル 「放光の間」 懇談会のメンバーは、資料―1をご参照ください。 |
【今回懇談会のテーマ】 今回の懇談会では、次の2点について意見交換を行います。 1.実践した各サービスの評価 平成16年11月に情報提供サイト『46NAVI(ヨンロク・ナビ)』を開設してから順次、「出発前/移動中/道路上」の各状況に応じた様々なサービスを実践してきました。(サービスの概要は 資料−2をご参照ください。) 【出発前】『46NAVI(ヨンロク・ナビ)』(PC版/携帯電話版) 【移動中】道の駅「協和」での情報提供/除雪車後方表示/角館スマイルバスロケ ほか 【道路上】道路情報板/路側放送/視線誘導標/連続照明 など安全施設の整備 これらサービスの良かった点や改善点について意見交換を行うほか、総合的な評価を行うための調査手法(アンケート/ヒアリング/利用状況調査等)についても意見交換します。 2.新たなニーズの掘り起こし 国道46号のサービス向上を目指し、これまで気づかなかった利用者のニーズを掘り起こすため、国道46号で「困ったことや、あったら良いもの」等について意見交換を行うほか、昨年度発生した雪崩による通行止めを例に災害時に必要なニーズについても意見交換を行う予定です。 なお、これまでの国道46号における道路サービス向上の取り組みについては、 下記URLで詳しくご紹介しています。 http://www.thr.mlit.go.jp/akita/ir02/05_susume/project/touki/index_main.html 記者発表先:秋田県政記者会 |
問い合わせ先 |
国土交通省 東北地方整備局 秋田河川国道事務所 〒010-0951 秋田県秋田市山王1丁目10-29 TEL 018-823-4167 道路担当副所長 津谷 昌彦(内線205) 建設専門官 竹内 將廣(内線541) |